⑦エジプトでは女性を見かけるのは稀。
クルーズ船のスタッフはもちろん全員男性だし、唯一例外は外部から
来たベリーダンスのダンサーでした。
土産物屋の売り子さんも男ばっかり。路上の土産物売りで一人だけ
女性を見ました。 (100人中1人くらいのの割合)
カイロ以外の街中でも、女性を見た覚えは全くありません。
(さすがにカイロでは道路を横断しているのを女性を数人見ました)
⑧今回のツアーはモーニングコールと朝の出発が、次第に早くなって
きたような気がする。
モーニングコール5AM、出発7AM前は普通です。
驚いてはいけません。
ま、暑い土地柄ですから、朝の涼しいうちに行程を進めておこう
という心算でしょうけど。
⑨観光地の土産物屋さんの口癖
”ワンダラー・ワンダラー”、”ミルダケ・ミルダケ”そのうち、
”ワンダラー・ワンダラー・ミルダケ・ワンダラー”と聞こえてきます。
見るだけで1(US)ドルは高いんじゃないかい?
⑩アブシンベル神殿の”音と光のショー”はちょっと期待外れ
つい、レーザー光線を交錯させる光のショーを想像していました。
実際にはドキュメンタリーに近いものを、神殿に向かって照射する
のですが、ストーリーの進行がよく分かりませんでした。
優秀なスピーカーで音響はOK。
⑪アブシンベルNo.1のホテルはロケーション以外は??????
イ)食事の時の瓶ビールは注文が遅いと品切れになり、ぬるい缶ビール
がでてきます。
ロ)部屋には、警告の張り紙通リ”ヤモリ”が生息しています。
ハ)洗面所にコップが置いてないホテルは始めてのような気がします。
⑫エジプトの空港のセキュリテイチェックは厳しい
国際線は勿論、国内線でのチェックもかなり厳しいです。
見ているとライターを取り上げられる人続出。(日本では、使用する
1個は機内持込OKだったように思いますが)