最終日の予定だった19日午前中は、米沢の松が岬公園(米沢城址)と、
上山の武家屋敷を見学です。
◆松が岬公園の桜
まだ5~6分咲きといったところでしょうか?
◆ 同 2
◆上杉謙信公の像
◆天地人の像
2009年のNHKの大河ドラマの放送で人気が盛り上がり、建立
されました。
◆上杉鷹山の有名な人生格言の石碑
閑人はこの言葉を、山本五十六の言葉で知りました。
◆上杉神社
正面です。立派な門構えです。
松が岬公園を出ると、上山市の武家屋敷通リへ向かいます。
当初予定では、南陽市の烏帽子山公園(日本さくら百選のひとつ)へ行こう
かと思ったのですが、松が岬公園の観光案内所で訊いたら、”まだ全然”と
いう話だったのでそちらはパスしました。
◆武家屋敷通リへの案内看板
市設と思われる無料駐車場からすぐの所に設置されていました。
◆武家屋敷
◆ 同 2
◆ 同 3
◆ 同 4
武家屋敷は4軒ありますが、すべて茅葺の鉤型曲屋構造の建物です。
上級武士の居宅なので、もっと豪華な建物かとも思ったのですが、
敷地は広いものの意外と質実剛健でした。
半分は現住中の建物なので、遠慮して門の中へは入りませんでした。
◆武家屋敷通リ
この手前左側に4軒の武家屋敷が並んでいます。
◆昼食
武家屋敷の近所の喫茶店のランチです。
地元の方、観光客と思しき人で大繁盛でした。
(この近所では他に食事できそうな所は見当たりません)
時間の関係で、デザートが出てくる前に退店してしまいました。
次はいよいよ最後の目的地、山形市の霞城公園へ向かいます。