山形空港へ近づくべく、最後の目的地として残してあった”霞城公園”
(山形城跡)へ桜を見に行きます。
米沢の松が岬公園の観光案内所で得た情報によると、申し分のない満開
だと言うことです。
◆霞城公園の案内図
中央部下部の野球場の右の駐車場に車を停めました。
◆お堀へ枝垂れる桜
◆ 同 2
◆満開の桜
◆ 同 2
◆最上義光公の騎馬像
これを左手前から見ると・・・・・・・・↓
◆ 同 2
◆ 同 3
向かって建物の左端辺りです。
◆ 同 4
櫓からの降り口の階段はご覧の通リ転石を並べたものです。
ハイヒールの女性には歩きにくいかも。
◆ 同 2
真正面です。
◆ 同 3
門横の空堀です。
さて時々雨が降ったり強風が吹いたりするので、奥がスマホで
山形空港からのFDA便の運航状況を調べました。
"欠航!!!!"です。名古屋便は北海道から飛んでくるのですがそれが
欠航してしまいました。
こうなると選択肢は限られます。
①新幹線を乗り継いで帰る➡新幹線も遅れたり、運休したりということ
なので 今日中に 帰れるかどうか怪しい。
②レンタカーで愛知県まで帰り、乗り捨てる➡費用が怖いし疲れる。
③山形でもう1泊する。➡閑人は忙しくないので、これが最も合理的。
④なにもしないで山形空港で、”とにかく飛ばせ、俺は今日中に帰ら
ないと困るんだ” と暴れる。
➡特典航空券の人が何言ってるのと軽蔑されるのがオチ
結局、空港まで行って、約束の時間内にレンタカーを返し、大人しく
FDAのカウンターで紹介してもらった、空港から最も近いビジネス
ホテルに投宿しました。
◆ホテルの窓から
山形新幹線の”さくらんぼ東根駅”がすぐ前に見えます。建物は
”さくらんぼタント館”というようです。
翌日はFDA機も飛んでくれました。小牧から飛来です
(往路で乗った便)。
◆名古屋からのFDA機
折り返しで名古屋行きとなります。
◆ボーデイングブリッジへ接続中
と予期せぬできごとにも出会いながら、予定より1日遅れで自宅へ
帰って来ました。やれやれやっと終わったかと安心してはいけません。
本編はこれで終了としますが、後2回ほどしつこく”旅後記”を記して
おく心算でおりますから。