TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

謎の公務員と行く関東ふれあいの道 第三弾 その1

2018年05月23日 | Weblog
謎の公務員と『関東ふれあいの道 千葉県コース』の踏破を目指しているわけですが、それも今回で第三弾となります。

茨城県コースとの接点「佐原大橋」から歩き始めたこのコース、今回で長生郡長南町に至ります。

さて、今回はどうなるのか…。

当日の朝、午前5時15分出発の約束でセブン○レブンに集合します。
ここで、食料などを調達してマイカーで現地に向かいます。

『おはようございます。いや~今日も晴れちゃいますね』
こんな一言から一日がスタートしました。
謎の公務員、すでに買い物を済ませ僕の到着を待っていました。
できる男は遅刻しないどころか「早めに来て待つ」なのだ。

予定より少し早く出発することが出来ました。
目的地は『笠森観音の町営駐車場』です。
事前に時間帯関係なく駐車できるか、役場に確認をとってあります。

千葉北ICで高速道路に乗り、約2時間で現地に到着です。
もちろん謎の公務員のトイレタイムも含めてです。

早く出ないと千葉市のあたりは大渋滞になります。
この日も千葉北周辺は混雑していました。

町営駐車場はすぐに分かりました。
ここに一日駐車するので、太陽の動きも考えてなるべく車が熱を持たないような向きと場所に停めました。

笠森のバス停からバスで36駅、時間にして約38分乗車し、茂原駅にアクセスします。
ここから外房線に乗り、前回のゴール地点『土気駅(とけえき)』で下車します。
歩き続けた先のゴール地点にはマイカーが待っているということになります。
これで時間を気にせず歩きを楽しめますね。

謎の公務員、前回よりもさらに色々と研究したようで、荷物も軽くなり足取りもしっかりし、もうすっかりロングウォーカーになっていました。

朝食はパスタ大盛をガッツリ食べてますしね。(パスタは少しずつエネルギーに変わっていくので腹持ちもよく、持久戦にはぴったりです)

それではスタートします。

実は笠森観音からのバスは7時55分で、あと40分待たなければなりませんでした。
『まだ時間ありますねぇ』
『バス停一つ歩きますか』
『ですね(^^)』

次のバス停に着きました。
『まだ時間ありますねぇ』
『もう一つ行っちゃいますか』
『ですね~』

その次のバス停に着きました。
『まだ時間ありますよ』
『んじゃもう一つ』
『ナハハハハ』

結局3駅歩きました。2.3kmありました。いいウォーミングアップですね。

バスが定刻通り入って来ました。
小湊鐵道バスはIC不可でした。
整理券を取って乗り込みます。

茂原駅には8時31分に到着しました。
謎の公務員は小銭も用意してあり、両替機にお世話になることもありません。
準備万端とはこのことですね。
460円でした。

ホームにあがり電車を待ちます。
8時54分発8両編成、安房鴨川行き。
ん?
まてよ、鴨川?

隣のホームの電光掲示板を見ると、同じ8時54分発千葉行きがあります。
『やばっ!隣のホームでっせ』
慌てて移動します。
同じ時間に上下線が出発することだってありますよね。

念のため駅員さんに尋ねて確認します。お~危ない危ない。

そして無事に9時11分土気駅に着きました。

駅から出るとすぐにトイレに吸い込まれる謎の公務員。身軽になってスタートです。


その2へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする