今週のお休みは下の娘が帰って来たので、山はお休みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/4e20d9b36e89a52658547b754f071337.jpg?1664277553)
そのアジフライはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/61e09ff8db60094d896fc0e0ee5c7fec.jpg?1664278059)
飲んだビールは「氷結ビール」。
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/6f0ff089ac1afe4a9b5209c5ecf27329.jpg?1664278256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/2f2a8613e5abf9bc703bd4db72de4d9e.jpg?1664279345)
定番の位置取りからの一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/d99e79a2852dadde91c004ada7e2e166.jpg?1664279502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/d444fde39ecf216ad071ef3cad0e3337.jpg?1664288307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/34/a2da8d3e4110b52c1bc44e014cda6890.jpg?1664287820)
「漁師料理かなや」では配膳ロボットが行き来していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/0eefaab6e321dbccb50cd58e8f998ec5.jpg?1664288046)
我が家の席にも来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/9595372c8ced44d8c760f2febfadb104.jpg?1664288092)
刺し身の舟盛りは手で運んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/4d397f5f847c3a2f173d5f640ffd46ae.jpg?1664288605)
帰りは「アルペン」のフラッグシップショップに寄りました。
というよりも忙しくて調べる時間もありませんでした。
まあ地獄続きだったので少しのんびり過ごす日もあっていいのかな? なんて言い訳しちゃったりして。
行き先はいくつか候補を上げてメモしておいた中から娘と女房が選んだのがなんと「鋸山」。
前回来た時に女房が登る前にビール飲んでアジフライ食べちゃったので、地獄のぞきに着く前にグロッキーになって帰ることになったというところ。
結局今週も地獄つながりの「地獄のぞき」かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/4e20d9b36e89a52658547b754f071337.jpg?1664277553)
そのアジフライはこれ。
みんな知ってる「漁師料理 かなや」の大アジフライ。とにかく旨い。
アジが好きな人は食べに行った方がいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/61e09ff8db60094d896fc0e0ee5c7fec.jpg?1664278059)
飲んだビールは「氷結ビール」。
これ飲んじゃったら動けないですよね。
なので今日は『先に登る』と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/6f0ff089ac1afe4a9b5209c5ecf27329.jpg?1664278256)
お金(1000円)払って初めて有料道路側の駐車場に停めました。
地獄のぞきまであっという間に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/2f2a8613e5abf9bc703bd4db72de4d9e.jpg?1664279345)
定番の位置取りからの一枚。
楽しそうですね。
ずいぶん久しぶりで普通に家族のお出かけっていうパターンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/d99e79a2852dadde91c004ada7e2e166.jpg?1664279502)
ちょい裏側の「百尺観音」も見に行ってみました。
石切場跡まで行かせてあげたかったけれど、ちょっと急な階段を降りていくので、登り返すのは具合悪くなってしまいそうなのでやめました。
展望台が少し下にもあったのでそこからの景色をどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/d444fde39ecf216ad071ef3cad0e3337.jpg?1664288307)
天気が良いといいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/34/a2da8d3e4110b52c1bc44e014cda6890.jpg?1664287820)
「漁師料理かなや」では配膳ロボットが行き来していました。
音楽鳴らしながら決まったルートで近づいてきます。
料理を取り上げると来た道を戻っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/0eefaab6e321dbccb50cd58e8f998ec5.jpg?1664288046)
我が家の席にも来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/9595372c8ced44d8c760f2febfadb104.jpg?1664288092)
刺し身の舟盛りは手で運んできました。
大きすぎるのでロボットには運べないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/4d397f5f847c3a2f173d5f640ffd46ae.jpg?1664288605)
帰りは「アルペン」のフラッグシップショップに寄りました。
すでにスキー用品が所狭しと並んでいました。
もうすぐ雪の季節です。
もうすぐ雪の季節です。