原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

やみくもに他者へ嫉妬心を抱くより、その矛先を絞り込もう

2014年09月07日 | 自己実現
 男子テニスプロ 錦織圭氏の快進撃が素晴らしい! 

 テニス全米オープン男子シングルスベスト4まで進んだ段階で既に大快挙だったのに、何と!錦織氏は、9月6日(ブルームバーグ)準決勝にて、第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)を6-4、1-6、7-6、6-3で破り、アジアから初の4大大会決勝進出を決めた。

 以下にネット情報よりその詳細を記そう。
 錦織圭氏(24)は第4セットの第1ゲームと最終ゲームを含む5つのジョコビッチ(27)のサービスゲームをブレーク。 世界ランキングトップ10の選手をこれで3人連続で打ち破った。 勝利の瞬間、ラケットがコートに落ち、錦織は両拳を天に突き上げた。
 コートサイドでのインタビューで、錦織氏は「テレビで見ている日本からの応援を感じた。日本では朝の4時だけど、みんな観ていてほしい」と語った。
 シード10位の錦織は8日の決勝戦でマリン・チリッチ(クロアチア)と戦う。
 (以下は競技とは関係の無い話題だが)、フォーブス誌のアスリート年間長者番付によれば、錦織は男子テニスで5位。2013年6月-14年6月に稼いだ1100万ドル(約12億円)のうち、900万ドルはアディダス 、デルタ航空など企業とのスポンサー契約による収入だった。 錦織は「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングとも契約している。
 (以上、錦織圭氏快進撃ニュースをネット情報より引用。)


 世界のトップを目指すアスリート達の共通項とは、「負けず嫌い」である事に間違いない。

 上に紹介した錦織圭氏もその例外ではない様子だ。 別のネット情報によれば、錦織圭氏はテニスを始めた頃より“負けず嫌い”気質を周囲に全開していたとの報道がある。 
 あるいは冬季ソチ五輪 男子フィギュアスケートで金メダルに輝いた羽生結弦氏も、自らの“負けず嫌い気質”を大いに認めておられるようだ。

 世界規模で快進撃を遂げられるはずもない庶民とて、「負けず嫌い」気質を存分に内在している人種は多い事であろう。
 何を隠そう。 私事を述べると、この原左都子とて現在尚間違いなく「負けず嫌い」気質の持ち主である。
 私の場合、それに気付いたのはおそらく遅い時期だったかもしれない。 と言うよりも、人間の勝負時とは、自立後(自分自身の能力で生活可能になった後に)やってくるものと心得るのだ。

 そうした場合、上記の錦織氏や羽生氏の事例に於いても、自分自身が実力を発揮するにつれ知名度が上がるに比例して、自ら稼ぐ金銭収入増額を伴いつつ彼らは「無敵感」を募らせたことと私は推測する。


 突然だがここで庶民レベルの話に戻し、9月6日付朝日新聞“悩みのるつぼ”より、60代主婦による相談内容を以下に取り上げよう。
 60代の主婦だが、思い起こせば幼少時代から私の嫉妬心が燃えていた。 友人が可愛い服を着たり男子からもてたりする事をねたみ、付き合いを避けて来た。 中高時代の関心事は成績と容貌だったが、どちらも秀でていた女子の足を引っ張り嫌がらせさえやった。 その後自分自身の成績が振るわず進学を断念し地元で仕事に就いたが、今尚大学を出ていない事に劣等感を抱いている。 同じレベルの夫と結婚し同じレベルの子育てをしつつ、運の悪さ故の劣等感を引きずりつつ60歳過ぎた現在尚、近所の夫婦が憎たらしくてしょうがない私は異常でしょうか。 よその家が気になってしょうがないのは、自分が暇を持て余しているからですか?? 

 ここで一旦、原左都子の私論に入ろう。

 “悩みのるつぼ”相談女性とは、自己分析力がある人物と私は評価する。  それに加え「負けず嫌い」気質をも兼ね備えている女性とも推察する。
 そのような客観力を備えていらっしゃるのに、何故60代に達して尚、ご自身が日頃お付き合いがある近隣の家庭との関係に於いて、それ程までの「劣等感」に苛まれ続けておられるのか?!?

 今回の“悩みのるつぼ”回答者は 経済学者 金子勝氏であられるが、「あなた自身がねたまれているかも」なる、貴女を肯定する回答を展開しておられる。
 相談者氏がこの回答で満足できる人物ならば、恐らく今回“悩みのるつぼ”には投稿しなかったであろう。
 

 そこで、原左都子が“悩みのるつぼ”に相談を寄せた60代主婦の身になって、回答申し上げよう。

 貴女は、冒頭に記したプロテニス界の若手である錦織圭氏の今回の歴史的活躍の程に感動出来たのであろうか!?  還暦近い私など若き男性の活躍に感涙しつつ感激頂点に達したのだが、もし貴方もその感動を共有できたならば、おそらく同類の人種と心得る。
 他者の歴史的活躍に感動可能な魂を内在出来ているならば、きっと自分も少しはそれにあやかろうとの意志が内面にあるはずなのだ。

 庶民にとってその“あやかり対象”が、まさか“世界チャンピオン”でなくていいだろう。
 年齢にかかわらず何らかの自分の目指す方向が特定できたならば、その方向に向かって夢を描き精進できるはずなのだ。

 参考のため、朝日新聞相談者と同じく思春期時代には周囲へある意味(協調性に欠ける、集団行動が嫌い等々)での劣等感を抱いていた私が、その後目指したのは「科学・学問」だった。 (今となっては、この“天邪鬼気質”こそが自己活性化のエネルギー源であり、武器であり長所と捉えている。)
 ついでに参考だが、私の場合自分が持って生まれている体型的条件には“周囲より絶対的に恵まれてる!”との優越感を若い時代に認識出来たのも私の勝負所であった。 それを現在に至っても大いに活用して生き延びていると表現可能だ。 

 
 最後に、原左都子の私論でまとめよう。

 他者に対する“嫉妬心”など、若き時代に捨て去ろうではないか。
 それを捨て去れる一番の条件とは、自分の“強み”“長所”を見直せる自己分析力であろうと私は結論付けたい。

 他者に対して「妬み・そねみ」を抱き続け、それにより自分自身に「劣等感」を植え付けてしまう人物とは、自己分析が未だ叶っていない人種と私は結論付ける。

 庶民である億千万の誰だって、“世界の一番”を目指すには程遠い存在だ。
 ただ、それを目指して夢を叶えている若者がこの国に存在している事実のみで、私は大いに活性化され夢を描かせてもらえる思いだ。

 とにかく何歳になれども自分自身の夢を叶えるべく矛先の将来を見つめ、自分なりの目標を設定し精進し続ける事で劣等感など払拭されると私は信じ、日々行動しているつもりである。