原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

「同窓会」の勧誘を通して自分の記憶力の急激な衰えに愕然とさせられた…

2023年09月09日 | 人間関係
 来る10月1日に、郷里卒業高校東京支部同窓会に出席予定の私だが。


 その同窓会連絡に関しては、高1時に同じクラスだった女性幹事さん(Tさんとしよう)が個別に担当して下さっている。

 先だって同窓会の日程等々の詳細連絡をTさんから頂き、その内容を確認していると。
 現時点での出席予定者の苗字も羅列して下さっていた。


 卒業後50年近い年月が流れているにもかかわらず、不思議とその苗字を見ただけで、「ああ、あの子ねえ…」と我が脳裏で回顧可能だ。
 その中で、30代や、50代の同窓会時にも出席していた方々は特に記憶に新しい。
 逆に、50年前に卒業後一度もお会いする機会が無い方々に関しては、やはり記憶がかなり薄れている。

 そんな中、出席者の男性の一人に関して、我が記憶(後で思えば大きな勘違い記憶だった!!😱 )が鮮明に蘇った。
 それは、同じく郷里国立大学医学部へ進学されて医師になられ、その後地元の大病院に就職された方と私が勘違いしてしまった男性(Yさんとしよう)なのだが。

 どういう訳か、その記憶がまるで誤りである事に我が脳が気付かない。
 そして、我が記憶のままに幹事女性のTさんに一言余計なコメントを書いてしまった。 「Yさんが今回同窓会に出席されるようですね! 懐かしいです、どーのこーの…」
 
 そして半日が過ぎ、何故か我が脳がそれが誤りであることに突然気付いた!(これも不思議な現象だ。 何で時間が経過した後に、突然それが誤りであることに気付くのか!?!) とにかく誤りである事には間違いないので、Tさん宛に午前中の我がYさん関連コメントが誤りであったことを詫び、訂正内容のメールを再び発信した。

 そうしたところ、すかさずTさんよりメール返信が到着した。 
 そしてTさんがおっしゃるには、我が同大学医学部出身人物では無い方の、私が勘違いしたYさんとの間に高校時代に思い出深い出来事があったとのメッセージの内容を書いて下さっていた。
 その話を興味深く読ませていただきつつ。
 やはり同窓生とは、たとえ年月が50年経過していようが、共通項というのか、“へえ、そんなエピソードがあったんだ” と、感慨深さに浸れる原石のような存在であることを実感させて頂けた。


 
 ここで話題を、今回私が勘違いした同大学医学部医師進学過程に進学した同級生(A氏としておこう)に戻そう。
 同じ大学医学部へ進学したにもかかわらず、実は後で思い起すに、ただの一度も医学部キャンパス内でお会いしたことがなかった。
 それには理由がある。
 正直言って学生時代は“遊び人”だった私(いえいえ、学業や実習や卒業研究は実に真面目にこなしましたよ!)は、その合間を縫って、大学主催のダンパ(ダンスパーティ)や学生ロックコンサート等々に足繁く通っては踊り狂ったり、お茶に誘われてはそれに付き合ったりしていた。
 要するにその種の行動をしない学生とは、全く接点が無かったと言えよう。
 おそらく私と高校の同窓生である男子学生とは在学中の学内での志向がまるで異なり、お会いする機会がなかったのであろう。😖 


 
 同窓会ねえ。
 実はこの私は、10月1日に出席の返事をしているにもかかわらず、未だにその(同窓会との会合自体の)存在を疑問視している歪んだ人間でもある。

 何と言うのか、一時過去にまみえた人類にお会いしたとてその後の進展が無い、と言うと語弊があるかもしれないが。
 とにかく、この私は基本的に「過去」にさほど未練が無い人間かもしれない。
 年齢を重ねたとて、我が進むべき道は「未来」でしかないに決っている!
 まあ考えようによれば、「同窓会出席」が新たな未来をもたらすかもしれないとも言えるのかな??
 ただ少なくとも、私はいつまで経っても同窓会を開催したいと欲する人材の心理が理解できないのも正直なところだ。


 つべこべ言ってないで、来る10月1日には自ら行くと言った以上、その責任を取るべく必ず同窓会に出席してきます!