礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

皇族内閣ならば東久邇宮殿下がよかろう(木戸幸一)

2019-09-13 02:01:16 | コラムと名言

◎皇族内閣ならば東久邇宮殿下がよかろう(木戸幸一)

 共同通信社「近衛日記」編集委員会編『近衛日記』(共同通信社、一九六八年三月)の紹介をしている。本日は、一九四四年(昭和一九)七月八日「午前十時三十分」の日記の後半部分を紹介する。

 この時、予〔近衛文麿〕は内府〔木戸幸一〕に対し、
  さきに、松平〔康昌〕侯爵に托して君に送りし文書〔昭和一九年七月二日付近衛文書〕は、戦局絶望ということを前提として即時皇族を首班とする停戦内閣を作るべしというにありしも、その後、岡田〔啓介〕、末次〔信正〕、小林〔躋造〕各大将の意見を聴くには万々一の僥倖【ぎようこう】なしといえず、国内関係よりいうも今日直ちに和平をなすことは至難なり。即ち、最後の落着点は大体見透し得るも、国民に万やむことを得ずという諦めを懐かしむる必要上、艦隊決戦ぐらい実行する中間内閣の出現も致し方なきやも知れず。
 と述べしに、内府は、
  大体俺もそう考える。
 との意見なりしより、予はさらに、
  中間内閣の首班として誰がよいと思うか。
内府 何百万の陸軍がいる。此の始末が大切だから海軍より陸軍の方がよいと 思う。寺内はどうだろう。東條と交代したらどうだろうか。
 という。予は寺内案は余り名案とは思わざるも、いずれにしろ中間二、三ケ月の内閣なれば、強【し】いて反対せず、将来の研究として残し置きたり。
皇族内閣の首班に就ては内府は、
  高松宮殿下より東久邇宮殿下がよいと思う。
 との話。其の理由して
  高松宮殿下は、時々陛下と非常に喧嘩【けんか】せられる。それから又、摂政という問題が起ることも考えなければならぬから、皇族内閣ならば東久邇宮殿下がよかろう。
 と付加せり。此において予は「東條が東久邇宮殿下に対し、『自信を失いたり』と訴えし事実をとらえ、殿下があらためて東條を呼び『その後自信を得たりや否や。得たりとすればその根拠を知りたし』と質問せらるるよう取り運ぶ案は如何」と相談せしに内府は、
  賛成だからよろしく頼む。
 という。
 なお、本土防衛の事に就て内府は、
  そうなったら国体の危機だから、その前に東條を罷【や】めさせなければならない。
 という。最後に予は、
  陸軍が、 陛下の満洲奉遷を計画し、あるいは、 陛下の和平に反対して別に皇族を擁立する等の計画をなさずとも言い難し。
 と述べしに、内府はこれに対しては、
  陛下に満洲へ行幸あらせられるお考えは絶対にない。
 と断言せり。

 木戸幸一内大臣が、「皇族内閣ならば東久邇宮殿下がよかろう」と言ったのは、「摂政という問題が起ること」を予想したからである。敗戦にともなって、昭和天皇が退位せざるをえなくなる事態を考えているのである。畏るべし、木戸幸一。

*このブログの人気記事 2019・9・13(2位の安重根は久しぶり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする