誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

干し大根完成&第2段とdryかぼちゃ

2019-12-16 17:31:21 | 田舎日記

      干し大根が出来ました。

    ”千切り大根”も”イカん手”も”丸切りも”すっかり、カラカラの干し大根になりました。

         下ろし器を使ったので、細すぎて失敗作の千切り大根です。

     イカん手(足)と丸干し大根、煮物にすると味が染みこんで旨いよ~

    半月や細切りも、煮物や酢の物にgoodな乾物です。 

   今日は、晴天で出来上がった干し大根を保存するのに最適な日和です。

   出来上がった今年最初の干し大根は、ポリエチレン袋+ガラス瓶で保存&消費します。

    細切りの干し大根

    千切りの干し大根

    スライスの干し大根と使い方が違うので区分して収納保存します。

    大活躍のポリエチレン袋

   スーパーで肉などを買った際、貰ったものを再利用しています。

    梅などを漬けるガラス瓶が、乾物の保存に適しています。

   我が家では、”干しシイタケ”や”キクラゲ”や”干し大根”等、乾物を入れて保存します。

    今回の分では足りないので、第2段の干し大根を作ります。

   明日、左手中指の手術なので、2~3日は水仕事や指先に力を入れる仕事が出来ないので

   この日頑張って、干し大根&干しカボチャ作りとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする