朝から畑仕事に頑張る。
日中は、35.0℃超え予報が出ていたので早朝から畑へ出勤
*昨日、お山歩で1日遊ばせて貰ったので、少し勤労日としました。
3種の豆類を植えてあるのですが、草と見分けが付かなくなっています。
金時豆、草に埋もれていますが頑張って花を咲かせています。
まだ鞘が薄っぺらで実は入っていなそうです。
蔓有りインゲン豆実、初期段階で蔓を誘引してあげたら良かったね。
花を咲かせていて、収穫出来る実も付いていました。
三尺ササゲ豆、インゲン豆同様に初期段階での誘引が必要でした。
60cmになるのだから、もっと高い位置で開花が始まるようにするべきでした。
花と実の様子です。
畝間まで除草する時間が無かったので根回りだけ除草してあげました。
蔓インゲン豆と三尺ササゲ豆も根回りだけの手抜き除草となりました。
作付けするときに、マルチングするか迷ったんです。
根気よく除草できるならマルチ無しでも良いでしょうが
私みたいな「 まっ いいかぁ~ 」な栽培者は、雑草防止のマルチが必須ですね。
翌日には、畝間にも手を入れて、綺麗になりました。
里芋にも手を入れます💪
最低でもこんな姿であって欲しいですね。
ニラも植え替えしなかったので、葉先が黄変してしまいました。
養分不足が考えられるので、一旦刈り捨てて肥料を施したいと思います。
葉に栄養を送りたいので、窒素系の多い肥料を追肥としました。
やっと、やっと、オクラが開花を始めてくれました。
7月になりました。
小豆と大豆を植える予定地にトラクター入れないと間に合わなく成っちゃいます。
今、トラクターを出動させる気力が湧いてきません。
困ったモンだあ~ どうしましょうかねぇ~