まだ生きているからもういいよと思っても部屋は汚れるし、古くなって買い替えが必要なものも出てくるし、スーパーいったり、医者にいったりしなければなりません。13年前母が死んだ一番寒い季節。2週間前の寝込んだ状況からは回復してきていますが足先痛くてしびれもひどくて頭くらくら動けず。来週月曜日の整形外科の予約はキャンセル予定。電話するのが億劫でなりません。コンタクトレンズ処方のため来週後半気温があがってきたらバスに乗って出かけることができるでしょうか。かかりつけ医は一時的に対応してもらえそうです。電気ケトル、長きにわたりティファールのものを使ってきました。底がカルキでボロボロになってきたので前回楽天でステンレス製を買ってみたらよくみると中国製、短期間でダメになったっぽい。また楽天で今度は日本のメーカーを買うしかないですかね。すごいですよね、店に買いにいくより早かったりします。もうなにもいらんと思っても絶望日本にまだ生きているから仕方ありませんね。耐用年数超え?のスマホは買い替えて新しいプランにすると月額で3千ほど安くなるらしい。3年間の分割払い?このまま無事に生きているかどうかわからんのに、どの道先は見えているので一括で払っても同じなのでもはやどっちでもいいですがドコモのサービス変更に伴い買い替えて研音会員を登録し直さなければなりません。サイトの手順一応理解できたと思いますがおばさんには頭が痺れてきます。しんどいですわ。なんだかねあっちもこっちも複雑で疲れます。まだ生きているから降りることはできず色々なモノも手続きも必要なり。もういいんですがそんなわけにはいきません。上の部屋の風呂場からどうやら水漏れだし、あーもう面倒くさい。厚手のパジャマとパンツは10年ぶりぐらいで?ようやく買い替え品を注文しました。木曜日に届きます。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
カテゴリー
- 日記(1651)
- 宝塚(965)
- ミュージカル・舞台・映画(637)
- 祈り(222)
- 『赤毛のアン』(44)
- 映画『木靴の樹』(30)
- いわさきちひろさん(84)
- 卒業論文(86)
- 本あれこれ(324)
- グリーフケア(29)
- 美術館めぐり(186)
- プリンスエドワード島への旅(95)
- イギリスへの旅(23)
- 「大草原の小さな家」への旅(50)
- モントリオールへの旅(8)
- ドイツロマンティック街道とスイスアルプス(31)
- パリから世界遺産を訪ねて(22)
- 河合隼雄・小川洋子 『生きるとは、自分の(3)
- シルクロードへの旅(16)
- 寺田寅彦著「天災と国防』(4)
- 土居健郎・齊藤孝著『「甘え」と日本人』(2)
- 中井久夫著作『「つながり」の精神病理』他(3)
- 井村君江著『ケルト妖精学』(3)
- 小さな旅の思い出(51)
- 竹信三恵子著『日本株式会社の女たち』(6)
- 気になるニュースあれこれ(1753)
- 東日本大震災(28)
- 美谷島邦子著『御巣鷹山と生きる』(3)
- 感情のマクドナルド化(1)
- 自作童話(6)
- 黒井千次著『仮構と日常』(2)
最新コメント
- たんぽぽ/『ももいろのクレヨン』より_大人になること
- ゆずりは/『ももいろのクレヨン』より_大人になること
- Unknown/苦悩していた日々を思い出す_実習記録ノートより(12)
- みやのこ/なんとかやってきました、宝塚大劇場
- 月の笹舟/寒くなってきた火曜日の夜
- Unknown/ふつうってとうといね
- Unknown/「大草原の小さな家」への旅_ミネソタ州ウォルナット・グローヴ_復元された建物(1)
- たんぽぽ/普通がありがたいです
- たんぽぽ/「大草原の小さな家」への旅_ミネソタ州ウォルナット・グローヴ(1)
- 大自然の法則/普通がありがたいです