たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

下水道の機械設備の90%が耐用年数超え、令和4年度の陥没事故は2,600件

2025年02月03日 19時34分53秒 | 気になるニュースあれこれ

2025年2月3日安藤裕チャンネル、

【日本衰退の象徴】下水道老朽化で道路陥没

令和4年度の下水道管の老朽化による道路陥没事故は2,600件起きているそうです。大きな事故にならなかったのでニュースになっていないだけで日本の上下水道設備は耐用年数超えでこれから陥没事故は頻発。日本が先進国から発展途上国へと転落していくその過程を目の当たりにしているわけです。

わたしたちの暮らしは目には見えない多くの力に支えられているのだということがよくわかりました。どんなお楽しみにも生活基盤が安定した上でのこと。税は財源ではないということを知って緊張財政反対の声をあげなければトイレを使うこともできなくなります。

地震に見舞われた被災地でいちばん大変なのはトイレだと言われています。宮沢先生も危惧していますね、東京が直下型地震におそわれた時いちばん遅れるのは上下水道設備の復旧だろうと。能登半島地震では名古屋市水道局が何カ月もかけて復旧作業に従事されていました。ツィートをみていましたがものすごく地味で経験がものをいう仕事だと思いました。お金があればできるというものではなく技術者の育成も喫緊の課題です。選択的夫婦別姓などLGBTなど多様性など脱酸素などアホなことをやっている場合ではありませんが国会はなにをしているのでしょうか。

 


この記事についてブログを書く
« 日比谷公園、小音楽堂も大噴... | トップ | 総理大臣の頭がおかしいと日... »

気になるニュースあれこれ」カテゴリの最新記事