たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

訪日外国人だけに販売されている鉄道・バスフリーパスの「Greater Tokyo Pass」は異常に格安、かつ不正し放題の仕様!

2025年02月07日 17時48分56秒 | 気になるニュースあれこれ

Xユーザーの小坂英二(前・荒川区議 日本保守党を参議院にも!)さん: 「訪日外国人だけに販売されている鉄道・バスフリーパスの「Greater Tokyo Pass」は異常に格安、かつ不正し放題の仕様! https://t.co/X65beoSIh1」 / X

「訪日外国人だけに販売されている鉄道・バスフリーパスの「Greater Tokyo Pass」は異常に格安、かつ不正し放題の仕様!  首都圏1都3県の私鉄13社(下記詳細)と都バスに5日間乗り放題で大人6,500円。以前は物理的な乗車券で発行していましたが、昨年8月から電子チケットに。使い方は「電車やバスで画面を見・せ・る・だ・け!」。QRコード読み取りも無し。暗号を含む数字の確認なども無し。自動改札利用は不可。  スクリーンショットを画像編集すれば、簡単に仲間と不正使用の輪を広げられます。  必要事項が小さな文字でしか画面に表示されないのも謎です・・・。名前の表示すら無し・・・。わざとザルにしているとしか思えません・・・。  これをバスの乗車の際や鉄道の改札口で画面のみで確認して真贋を判断するのは不可能です。  インバウンド公害甚だしい中、こうした不正を横行させ、更に日本在住者の日頃から支払っている運賃等で、こうした格安チケットでの損失部分を補っているこうした訪日外国人専用制度は実は全国に多く存在します。  全て、廃絶すべきです。日本人の犠牲の下に成り立ち、不正し放題の制度を続ける意味がどこにあるのでしょうか?

この夏「Greater Tokyo Pass」をリニューアル | 東京都交通局

●使える鉄道事業者は以下の通りです(13社局) 小田急電鉄㈱、京王電鉄㈱、京成電鉄㈱、京浜急行電鉄㈱、相模鉄道㈱、 西武鉄道㈱、東急電鉄㈱、東京地下鉄㈱、東京都交通局、東武鉄道㈱、 横浜高速鉄道㈱、横浜市交通局、㈱ゆりかもめ

TOP | Greater Tokyo Pass

不正使用が無限に広がる「控えめに言って、頭おかしい仕様」を誰が作ったのか?日本人差別ではないのか?  都営交通や横浜市交通局なども「Greater Tokyo Pass」に参加しているので、都議、横浜市会議員の皆様にはおおいに持ち場で追及していただきたく存じます。」

 

異常な外国人優遇策、新幹線・路線バスの無賃乗車を繰り返してそのやり方を動画配信していたおかしな外国人がいました。京都もいまや外国人だらけで地元の方々が路線バスに乗れなくなっているそうです。日本語がわからないとか小銭がないとかいってバス代を払わない外国人があとを絶たないという悲鳴がきこえてきます。日本人の性善説は通用しません。鉄道もバスも働く方々が大変になるばかりです。おかしな事故や事件が増えるばかり。どんどんどんどん外国人を入れてなにか日本人にとってプラスになっていることがあるでしょうか。異常な外国人優遇策の裏には何があるのでしょうか。

 

参政党の渋谷区議会議員が東京都に確認してくれるそうです。参政党は2685年目の日本を守るために活動しています。都議会にも参政党議員を誕生させたいです。そしたらどんな過程を経て決められたのか調べやすくなります。都議会で議題にあげて追及することができます。

Xユーザーの矢野けいた 渋谷区議会議員@参政党所属さん: 「@DETARAME_JAPAN いえいえ!本当にその通りですよね! PASMOとの連携をやめ、デジタル乗車券(見せるだけ)に変更した理由は「訪日外国人の利便性向上」とされています。 しかし、その一方で現場で働く人たちの負担が増えることについては、公式の見解が一切ありません。不正利用のリスクについても同様です。」 / X

「調べてみると、2024年6月に始まったサービスで、当初はPASMOと連携してたから不正は起こりにくかった。 でも、同年8月に仕様変更。 スマホに表示されるデジタル乗車券を駅員に見せるだけでOKに。 ってことは、スクショや画像編集で簡単に不正できちゃうんじゃ? というのが小坂さんのご指摘ですね。 OKです!ちょっと都に確認してみますね!」

 

参政党の若い力が世田谷区から東京を、日本を守ろうと立ち上がっています。日本の崩壊をとめるには民意をくんで届けてくれる真の保守議員を増やしていくしかありません。

Xユーザーの望月まさのりさん: 「ビジネスじゃ人は守れない。 大切な人を守れるのは、想いと行動力! 皆さんは、どうお考えですか? https://t.co/gp5ZVY8PPo」 / X

この記事についてブログを書く
« 大阪万博、6,700円の紙チケッ... | トップ | ガバメントクラウド-わたした... »

気になるニュースあれこれ」カテゴリの最新記事