行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

マルタの厳しい歴史

2019-02-26 23:41:18 | 海外

地中海のへそと言われるだけに地理的状況は素晴らしいが、そのために多くの支配者が入れ替わり立ち代わり押し寄せてきた。
有史では、フェニキア人が商船の避難所としてマルタの入り江を利用、ローマ帝国支配下では、オリーブの産地として気に入られ、アラブの支配では、多くの手工業技術が導入された。
ローマ時代の水飲み場、枯れることなく、水が流れてる。凄い技術だ。


9世紀、南イタリアと同時にノルマン人支配下で、キリスト教が広まつた。
ただ、海賊の襲撃は常にあり、マルタの住民が逃げ込む堅固な城壁に囲まれた大城塞(チタデル)は必要で、為政者は軍備と同じく備えなくてはならなかつた。
マルタの歴史上、オスマン帝国との確執は難関だったが、これらのチタデルは、防護の第一線だつた。敗れれば、民は奴隷として囚われ、連れ去られる。
要塞都市、イムディーナの街



大包囲網の時に防護した要塞都市、住民をまもった。今はのどかな風景




その後、ヨハネ騎士団はより堅固なヴァレッタを構築した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地中海の最古の文明は女神信仰 | トップ | 続マルタの厳しい歴史 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外」カテゴリの最新記事