週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

§ アフガニスタンで殉職した中村哲医師を悼み

2019年12月04日 20時58分25秒 | その他

殉職が正しくないかもしれませんが、正にアフガニスタンに尽くしたその姿は崇高であり殉職そのものだと感じるしたいです。

中村医師の死亡を知り心から哀悼の意を表します。

産経新聞のウエッブ版から引用させて頂きます。

中村哲医師が死亡 アフガン東部で銃撃

アフガニスタン東部ナンガルハル州ジャララバードで4日、現地で医療支援などの活動を続ける日本人医師、中村哲さん(73)らが乗った車が武装勢力に襲撃された。ロイター通信などによると、中村さんは右胸に銃弾を受け、撃たれた直後は意識があったが、運ばれた病院で死亡した。 地元警察によると、同乗していたボディーガードと運転手らアフガン人5人も死亡した。銃撃現場には中村医師以外に日本人はいなかった。犯行声明は出ていないが、イスラム原理主義勢力タリバンは関与を否定している。 中村さんはアフガン支援を行う非政府組織「ペシャワール会」(福岡市)の現地代表で、長年にわたる医療支援や灌漑(かんがい)事業の指導などで、2018年にはアフガン政府から勲章を授与された。今年10月には名誉市民権も授与された。

ご存知の通り9.11のテロで世界を震撼させたタリバンのオサマビンラディンの闊歩したアフガニスタンです。武力では紛争を解決できたとの信念で医師の立場を越えてアフガニスタンで尽くした中村医師。タリバンですら攻撃対象ではないと声明を発表している。

日本人は平和ボケしているとよく言われます。昨年一年間でアフガニスタンで亡くなった民間人は3800人を超えるそうです。それ程危険な地でアフガニスタンの為に尽くしていた中村医師。その崇高な行いだけでは通用しない世界がある事は十分承知の筈です。それでも災難に遭遇してしまったのである。

平和な天国でアフガニスタンを見守っていると思います。

今年の大使館巡りでアフガニスタン大使館を訪問しました。アフガニスタンが安全な平和な国になり旅で訪問できることを切に願います。タリバン&アルカイダも平和な政治勢力になるかそれとも消滅するかして平和なアフガニスタンを思っていながら天国へめされてしまった。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0245 -’19. 宝筐院を再訪して紅葉を愛でて(その二)

2019年12月04日 17時56分58秒 | 国内旅行

その一の続きです。個人的には二度もお邪魔したのは6月の落ち着いた佇まいのお寺(宝筐院)が気に入ったからと、そのお寺が紅葉の名所との事ですから外せませんでした。期待を裏切る事の無い宝筐院でした。白河天皇開創で楠木正幸・足利義詮(よしあきら)両菩提所との事でした。

混んでいますから、障子が開け放たれた所を額縁に見立てて庭の紅葉も撮影したいのはだれしも同じです。でも、他人が居ても気にせずに撮影しました。幻想的な素晴らしい姿ではない事を謝罪します。でも、これも事実ですから。

1  

2  

3  

4  多くが落ち葉になり赤い絨毯状態ですが、これも大好きです。

5  

6    

 7  

 

8  

 9  

 

 10  

 

11  

 

12  

 

13  

 

14  

 15  

 

16  

 17  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター