週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#0265-’19. 京都大原・三千院(ニコン一眼版)

2019年12月18日 19時08分48秒 | 国内旅行

天台宗  京都大原三千院に二日目の朝一番にバスに乗ってお邪魔しました。

三千院のHPから由来など引用させて頂きます。

三千院の由来 : 三千院は延暦年間(782‐806)に伝教大師最澄が比叡山東塔南谷(とうとうみなみだに)の山梨の大木の下に一宇を構えたことに始まる。
その後、慈覚大師円仁に引き継がれ、平安後期以降、皇子皇族が住持する宮門跡となった。
寺地は時代の流れの中で、比叡山内から近江坂本、そして洛中を幾度か移転し、その都度、寺名も円融房、梨本坊、梨本門跡、梶井宮と変わることとなる。

明治4年、法親王還俗にともない、梶井御殿内の持仏堂に掲げられていた霊元天皇御宸筆の勅額により、三千院と称されるようになる。
明治維新後、現在の地大原に移り「三千院」として1200年の歴史をつないでいる。

01  

02  

 03  

04  

05  

06  

07  

08  

09  

10  早朝に雨が降ったようで、苔の多い三千院の庭園はそれは美しかったです。自動露出で行い補正しなかったので明るくなってしまい、苔の美しさが表現さてていません。不足気味で撮影すきでした。

11  

12  

13  

14  

15  

16  

17  

18  

19  

20  

撮影は総てニコン一眼レフです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#0264 -’19. 「韓国人の性格」…的確過ぎる!

2019年12月18日 14時13分21秒 | ユーチューブ

今回のスレッドは只の時間つなぎです。

信じるも信じないも貴方次第です。

韓国が好きな人も嫌いな人も是非ご覧ください。

でも、好きな人は見ない方が良いかもです。

 

韓国人から見た韓国人の性格だそうです。ユーチューブ動画を見るだけの時間が無い方の為に、その20項目を次に箇条書きにしました。

  1. 依頼心が強い
  2. すべきことをせずに他人に期待し裏切られると恨んだり非難する。
  3. 相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う。
  4. せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う。
  5. すぐ目に見える成果をあげようとし、効果が出ないと我慢せず別のことをやろうとする。
  6. 計画性がない。
  7. 自分の主張ばかりで、他人の事情を考えない。
  8. 見栄っ張りで虚栄心が強い。
  9. 大きなもの、派手なものを好む。
  10. 物事を誇張する。
  11. 約束を守らない。
  12. 自分の言葉に責任をもたない。
  13. 何でも出来るという自信を誇示するが、出来なくても何とも思わない。
  14. 物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする。
  15. 綿密さがなく正確性に欠ける。
  16. 物事を徹底してやろうとしない。
  17. ”見てくれ”に神経を使う。
  18. 「世界最高」とか「ブランド」に弱い。
  19. 文章より言葉を信じる。
  20. 原理・原則より人情を重んじ総てを情に訴えようとする。   以上です。

【衝撃】韓国人から見た「韓国人の性格」…的確過ぎる!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター