二日目は早朝から洛北に向かいました。三千院と寂光院でした。ネットで紅葉の状況を調べると既に散り始めているようでしたが、高校の修学旅行の思い出でどうしても行きたかったので京都駅からバスで向かいました。観光を済ませて京都駅で食事処を探して入ったのが『天下の焼肉 大将軍』です。一階は同じ系列のパチンコ屋さんですからわかり易いですが、入り口は脇の道側です。
バスと地下鉄の一日乗車券で京都駅から終点の三千院まで使えました。因みに、価格の安いバス一日券では地域外になってしまうようです。
一番有効に利用するために二日目に利用しました。帰りはバスと地下鉄を乗り継いで京都駅まで戻ってきました。昼食を摂ってホテルに戻り休憩して夜の観光に備えることにしたわけです。
新阪急ホテルのご近所のパチンコ屋さんの二階に在りました。夜は焼肉が専門のようですが、昼間は焼肉はやっていませんが、ランチが色々ありました。味も値段も良く、その上接客も良く結構いいお店でした。
こちらは私の頼んだハンバーグです。
こちら家内の頼んだ天ぷらうどんです。ご飯も付いていたそうですが、ご飯はいらない旨申し出ていました。
私の方には何故か飲み物と付いていました。サービスも良く気に入りました。
昼食後にと言っても遅い遅い昼食です。この後は、大阪で開催されたG20の時に安倍総理ご婦人が案内した東福寺にタクシーで向かうために、京都八条口に向かいました。
ここからは追記です。夜は原村のお山の家のお隣さんと永観堂で食事を頂きライトアップされた夜景も見に行きますので、時間が決まっています。時間を有効に利用する為に行きも帰りもタクシーを利用しました。
京都駅八条口から乗って。新幹線のホーム側です。
時間短縮を図る事ができましたが、それでも見どころが多いですからかっ飛ばしての参観です。
一番、奥の奥まで入ってくれました。六波羅門の前で下ろしてもらいました。