週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#0274 -’19. 特別公開 高御座と御帳台 第二会場

2019年12月26日 12時13分48秒 | 街角

先にアップした高御座と御帳台に続く第二会場の展示物についてのアップです。

それに先立ち内閣府、宮内庁、東京国立博物館編集の小冊子「特別公演 高御座と御帳台」から引用させていただきます。

令和元年(2019)10月22日から11月10日までの間、御即位に伴う国の儀式が、日本国憲法の趣旨に沿い、かつ皇室の伝統などを尊重して挙行されました。即位礼正殿の儀は、天皇陛下が即位を公に宣明されるとともに、その即位を内外の代表がことほぐ儀式として、皇居の宮殿において、10月22日午後1時から行われました。当日は、時折激しく雨が降りましたが、儀式の直前には雨が上がり一時青空もみえました。また、御即位を披露され、祝福を受けられるための饗宴の儀が10月22日、25日、29日、31日に宮殿において行われました。なお、広く国民に御即位を披露され、祝福を受けられるための祝賀御列の儀は、当初、即位礼正殿の儀の当日、10月22日に行われる予定でしたが、11月10日に延期され、午後3時から3時30分までの間、皇居から赤坂御所までの間において国の儀式としておこなわれました。 以下最後の二行まで省略。   この度の公開は、即位礼正殿の儀で用いられた高御座・御帳台と威儀物を一般参賀に供するとともに、即位の礼の諸儀式の写真と、装束姿を再現する人形を展示するものです。

1

2

3

3

4

5

6

7

00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター