こちらは、JR 山陰本線になるのかも。京都からこちらの電車に乗って今回も嵐山に来ました。 1
前回、嵐山から渡月橋を徒歩で渡、電車に乗って桂離宮に行く予定でした。しかし、その日は大変暑く、渡月橋に向かう途中で前方からタクシーが来たので乗ってしまいました。今回はそのリベンジで渡月橋まで徒歩で向かう途中です。でも、凄い人混みです。海外から来た観光客の方もうんざりしている事とおもいます。 2
03
04
竹の生垣も色々の種類があるのをご存知ですか。 05
嵐山に来る時は京都からJRです。帰る時はこちらの嵐電で京都駅へ戻ります。 06
渡月橋の袂に到着しました。観光客の多さにうんざりですが、そんな中の一人ですから文句は言えません。 07
08
ほんの10メートル程度橋を歩きました。戻って来て橋の袂へ。 09
地元の人のご苦労を思うと、観光公害かもね。10
嵐電の駅へ戻ります。11
嵐電の駅の到着です。改札口もなく都電のような感じです。 12
嵐電の嵐山駅に足湯が在りましたが、のんびり浸かっている時間など勿論ありません。13
00