大谷石で有名な 宇都宮市内から8km程の大谷町へ
よく ”大谷観音”(大谷寺・磨崖仏)と間違われるが
この”平和観音” 高さ約27m 胴回り20m 大谷石採石場跡の
壁面に手彫りで彫られ 1956(昭和31)年に開眼している。
採石された地下が”資料館”となっており 見学しようとしたが
東日本大震災の影響は ここまでおよび 当分間休館と
なっていた。
地震による直接の被害はなかったものの 今後の地震や
節電等から休館としたそうだ。
ということで 周辺は観光客も少なく 土産物店などは戸締り
状態であり。
また農産物販売所にも ”震災と風評被害に苦しむ栃木の
農業を応援して下さい”と横断幕が掲げれられいた。
震災から 11月11日で もう8ケ月になるが いろいろな所を
歩いてみると 直接間接に影響があることを知らされる。