あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

「湯かけまつり」1 湯河原温泉

2016-05-31 | 国内・神奈川

 

 

5月28日 神輿が温泉の「湯」を浴びながら

温泉街を練り歩く


「湯かけまつり」に出かけた。

場所は 神奈川県・湯河原温泉

まつりの由来は 
 
江戸時代  湯河原の湯の効能が高いことから

樽に詰めた温泉を 御用邸や大名家に 度々献上した事から始り


献湯神輿の出発に際し 道中の安全を祈願して

お湯をかけ 御祓をする儀式を 今に再現している。 


現在では 沿道の人々が感謝の意を込めて

神輿にお湯をかけるようになっているそうだ。

  

 

 


循環器検査

2016-05-27 | 出来事・行事

 

循環器 3か月定期検査で 

「心臓のエコー検査」を受ける。

 「診断の結果は 心臓の肥大も

不整脈もなく 異状ありませんでした。

 また 動悸もなく 血圧も安定しているので
 
このまま 投薬を続けましょう!」

と 医師が言う。

当方 薬代もばかにならないので

「薬 止めてもよいでしょうか?」と聞くと

医師曰く「今 薬を飲んでいるから

 この状態が保っているので 

これから良くなるのではなく 

歳を重ねるほど 悪くなるのが 当たり前

止めたら 何時 何が

起こるか分かりませんよ!」と。

しかし


週刊誌広告から

 

 

 


運動会考4

2016-05-26 | 出来事・行事

 

写真は キャンプ場? 海水浴場? 

ではなく 小学校の運動会の会場である。

暑い日差しを避けるために校庭の隅にセットしている。

自分の子供や孫の出番ではないときは 

こちらのテントで休み 出番待ち!なのです。

ここで 今どきの運動会を考察してみた。

運動会の雰囲気を盛り上げる「音楽」は

近隣住民への配慮からか? 

音量も極端に絞っている。

子供たちの歓声や 応援の楽器音などもしかり。

また「スタートピストル」は使わず 電子ホイッスル?

スタートの際に鳴らすピストルの音が

本物の銃の音とまぎらわしく 

今まさにサミットの警備に支障が出るとして

小中学校に対し使わないよう要請しているそうだ。

「映像への記録」として 

子供の活動や行動を肉眼では見ず


ファインダーの中からしか見ていない。

「お弁当」は 昔は子供と一緒に食べたものだが

片親だったり 仕事で来られない親を

持つ子供への配慮から


また 子ども達は教室で食べ 

大人はいったん帰って食べてくるという。

など いずれにしても 

運動会も 時代につれ変わっていく・・・

 

 

 

 


運動会3 組体操

2016-05-25 | 出来事・行事

 

 

全国で事故が相次ぎ 問題となっている

ピラミットやタワーなどの組体操について


スポーツ庁は 安全性を確実に確認できない場合は


実施を見合わせるようにとしているが


この小学校では 実施されたが 無事に終わって


盛大な拍手が送られていた。

因みに

組体操の練習中などに起きる事故は 年間8000件を超え


過去46年間に組体操の事故で 9人が死亡


障害が残った子どもは 92人に上るという。


2014年度 全国の小・中・高校で 8592件の事故が発生し


このうち「ピラミッド」が1241件 「タワー」が1133件


と ニュースにあった。

 

 


運動会2 バトンパス

2016-05-24 | 出来事・行事

 

  白組は受け渡しに失敗!

 

場面は 4年生~6年生までの高学年リレー

2番から3番ランナーへ

当方の時代は「バトンタッチ」といったが

今は「バトンパス」というそうだ。

バトンの上部を右手で受け取って

走りながらバトンの下部を左手に持ち替え

次の選手の右手に渡す。

当方の時代と変わってはいない。


しかし 1年生~3年生までの低学年リレーになると

左手で受け取るのだが 

その時 前走者のほうに体を向け

左手の手のひらを挙げて待ち

前走者からその手で受け取り 

その後 右手に持ち替えて走るという。

これは 低学年では 高学年リレーの方式は難しいので

確実に受け渡しができるようにと

このようにしているそうだ。

 

 

 


運動会1 春の開催

2016-05-23 | 出来事・行事

 

 

小学生の孫の運動会へ

当方の時代には運動会といえば

秋にやっていたと思うが

現代では「春」に開催されている。


資料によれば その理由は幾つかあるようだ。

          その1「熱中症対策」 
           秋の開催となるとその練習が夏の暑さが
           厳しい時期となり
熱中症対策が必要となるが
           まだ涼しい時期から
練習を行う事が出来る
           春に開催されることに。

          その2「行事の分散化」
           秋は運動会以外にも文化祭や合唱コンクールなどの
           行事と重なるのを避ける。

          その3「受験対策」
   
        私立中学の受験への追い込みの時期と重なるため
           避ける。

         などあるようだ。 納得!

 

 


スカイツリー

2016-05-22 | 出来事・行事

 

東京の新名所 スカイツリーが開業して

 今日で丸4年になる。

来場者は、水族館など周辺の大型商業施設も含めた

通算で1億5600万人を超えたそうだ。

これを記念して催物「フラワーカーペット」や 

先着634名に「幸せの四つ葉のクローバー」の種と

ポットがプレゼントされたという。

当方は まだ搭乗はしていないが

足元までは訪れている。

黄金に輝く スカイツリーを見たこともある。

 

 

 

 

 

 


宝くじと熊本地震

2016-05-21 | 出来事・行事

 

4月26日の閣議で 5月11日から発売される

「ドリームジャンボ宝くじ」の収益の一部 約40億円を

熊本地震の被災地支援にあてることが

決定したとニュースにあった。

 そこで いくらかでも被災地の応援と 

ドリームジャンボ宝くじ 各10枚を購入してきた。

 (1枚300円 1等は5億円 前後賞は1億円 6月9日に抽選)

 しかし 現在も 余震が続き 

地震回数は1500回を超えている。 


2004年の新潟県中越地震 でも

1千回を超えるまでに 約1年かかったというが

熊本地震は 約2週間だった。

今月10日以降は 1日の発生回数が

10~18回で推移しているようだが

何とか落ち着いてほしい。

 

 


エジプト航空機

2016-05-20 | 出来事・行事

 

 

 

5月19日 エジプト航空のパリ発カイロ行きの804便が

ギリシャのカルパトス島付近で墜落した。

原因は 不明だが「テロ攻撃の可能性が高い」という

804便は エアバスA320型機で 乗客56人と乗員10

日本人は 含まれていなかったという。

当方も 5年半前 エジプト航空を利用している。

当時の搭乗検査は 他の航空より厳しかったように思うし

最近では
フランスとベルギーで相次いだテロ事件を受け

パリ空港では 警備が強化されていただろう。

加えて エジプトでも昨年10月に

ロシア旅客機墜落にあったばかりだ。

これから 日本で行われる

サミットの警戒は大丈夫だろうか?

 

 


高血圧の日

2016-05-17 | 出来事・行事

 

 

今日 5月17日は「高血圧の日」

高血圧の啓発活動から 世界高血圧連盟が 2005年に制定し

日本では 2007年から「高血圧の日」としている。

 高血圧とは 140/90 mmHg以上という。

日本人の三大死因のうちの

二大疾患である脳卒中や心臓病など


生命に関わる病気を引き起こす最も主要な原因とか。


しかし 高血圧は ”サイレント・キラー” と呼ばれ


自覚症状がないために 


現在 日本に約 4,000万人と推定され


高血圧患者のうち実際に治療を受けているのは


わずか 2割の約 800万人といわれている。

当方の 今日の血圧結果であるが 

定期的に循環器科に罹って 投薬は受けている。

 

 


旅の日と松尾芭蕉

2016-05-16 | 出来事・行事

 隅田川に架かる千住大橋の東詰にたつ芭蕉像

 

今日 5月16日は「旅の日」

松尾芭蕉が「奥の細道」への旅立ちした日を


“せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし


旅のあり方を考え直す日”
として 

1988年に日本旅のペンクラブが制定している。

芭蕉は1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)の

早朝 谷中を出発し ここ千住で船を降りて


「月日は百代の過客にして
                     行きかふ年もまた旅人なり」と詠み


これを旅の句の初めとしている。

 

 


沖縄復帰記念日

2016-05-15 | 出来事・行事

             

 

今日は 「沖縄復帰記念日」

 資料によれば
1971年6月17日に結ばれた「沖縄返還協定」が
1972年5月15日午前0時をもって発効し
沖縄の施政権がアメリカから日本に
返還され沖縄県が誕生した。
日本政府側は「本土並み」の復帰を目指したが
今でも 米軍専用施設面積の約74%が
沖縄県に集中し 沖縄本島の19.3%が基地に占められる。
                (2010年現在)

当方も かつて 沖縄を訪れているが
軍事的な施設等は 見ることなく

観光的な 地や建物を見るだけであった。

また 本日は 我が息子の誕生日でもある。
子供心に 自分の誕生日は
「沖縄復帰の日と同じだね!」
と言っていたことを 思い起こした。


現在は 二児の父親 
一家の主として 一身に働いている。

当方の同年代では 大きく職が変った年だったが
 今の時代のほうが
はるかに 精神的な苦労が 多いように思える。


 お祝いとともに ガンバレ 息子よ!

 

 


ブログ満6年!

2016-05-14 | 出来事・行事

我が庭に咲く「紫蘭」

 

我が ブログ「あかない日記」 

6年前の5月に開設してから

 2195日 7年目に入り


掲載数も2303回になった。

おかげさまで 

その間の閲覧数 40万 訪問者13万

最近は 1日の訪問者が 3ケタにもなった。

 

身近な出来事を日記風にと 始め 

今後も こんな調子になるかと思いますが

ご覧いただければ 幸いです。 

 

因みに「紫蘭」の花言葉は

“楽しい語らい” 
“あなたを忘れない” 
“お互い忘れないように” 
“変わらぬ愛”


今日も ご覧いただき 

ありがとうございました。

 

 

 


熊本地震

2016-05-13 | 出来事・行事

 

昨日の話題は「独活の花」でしたが

同じ ”ウド” でも 熊本城の「宇土櫓」を思い起こす。

しかし この熊本地震で 熊本城は 壊滅状態にある。

前震が始まって 明日で1カ月になるが

 余震が1400回を超え 今も
続いている。

当方も 熊本には 3年ほど生活した身であるので  

知人もいるが その多くが被災している。

「家屋は何とか建っているが 

家財は 散乱し
手が付けられない状態で 

余震もあって  直後は車中泊を余儀なくされたが

何とか 今は 家の中で生活を維持している。」

と知人は言う。

物理的な被害もさることながら

目に見えない  精神的な被害も大きく

未だに1万人以上が避難所の暮らし

先行きが見えない状態だ。

余談だが 
写真を ご覧いただきたい。
偶然にも 家人とガイドの
服装・帽子の色が 対比しているのには驚く。

 

  


独活の花

2016-05-12 | 花木

 

 今日は 久しぶりというか さわやかな1日

気温は27度 湿度は30% 微風

絶好の日と 野外活動へ 


青と緑と白と それぞれが自己主張している。

「夏の季語」である「独活の花」が咲く。

花言葉は ”たんぱく” ”おおらか” 

我が人生の スパイスにしたい