浄土庭園は、平安時代末期の遺稿として
毛越寺のシンボルとなっている。
中尊寺から間もないところに 毛越寺がある。
「もうつじ」 とは 寺の名がなかなか読めない。
近年になって復興された天台宗の寺院で 開山は慈覚大師円仁。
現在の本尊は薬師如来 脇侍は日光菩薩・月光菩薩。
「平泉 仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の
一つとして世界文化遺産に登録された。
また国の特別史跡 特別名勝にも指定されている。
ある大学の先生がテレビで
『西洋の文化は足し算 日本の文化は引き算です。
その特徴をよく表しているのが「枯山水」ですよ!・・・』
と説明していたが ここに来て なるほどと思う!