あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

東郷平八郎

2010-05-30 | 出来事・行事

       

530日は 大日本帝国海軍の軍人である東郷平八郎がなくなった日。
      昭和91934)年、膀胱ガンのため満86歳で死去。

      私邸跡は、現在 「東郷元帥記念公園」として開放されている。
      当時の住所は「麹町区上六番町三七」
   公園西脇は 東郷坂(別名・法眼坂)がある。


      
       昨年のNHK第
1
部「坂の上の雲」で東郷平八郎の役として渡哲也が
       演じていたが、引き続き
2部がこの12月にある予定。また東郷が
       登場するようなので楽しみだ。

 


与謝野晶子

2010-05-29 | 出来事・行事

  5月29日は詩歌『みだれ髪』で有名な与謝野晶子の命日
  昭和17年63歳で亡くなっている。
  ということでかつての住居跡を見に行った。

  因みに 夫 鉄幹は 7年前の昭和10年3月26日
 62歳で亡くなって
二人の墓は多磨霊園に並んであるそうだ。




    写真の場所は大正4年から12年の関東大震災まで住んでいた
      ところで
当時の住所は「麹町区富士見町5丁目9番地

      
現在は「与謝野鉄幹 晶子の居住跡」の碑と説明板が
      たっており
東京逓信病院の敷地になっているようだ。



              「与謝野鉄幹 晶子
居住跡」の碑と説明板
          

                  参考資料:与謝野馨氏のHP 「与謝野家の人々」

http://www.yosano.gr.jp/yosanoke/index.html


      


ケーキ

2010-05-26 | 出来事・行事

        東京・JR市ヶ谷駅から近い 有名なケーキ店 「シェ・シーマ」 に行く。





    









ガラス張りの明るい店内のウィンドーケースには
    色鮮やかな種々のケーキが並べられて、
    買い手の注文をまっていた。
    この店の代表は 「クレーム・アンジュ」 と 「クレーム・ブリュレ」

                
 しかし 今日は 季節限定の 「南蛮ロール」を

お抹茶の濃厚生クリームと、北海道産黒豆を
米粉を使ったしっとり生地で巻き込んだロールケーキ
紅茶とともにいただく。




抽選会

2010-05-24 | 出来事・行事
5月23日 雨  
    
 
        自動車販売会社から  イベントの案内状が 届いたので行ってみた。
        生憎の雨天にも関わらず 沢山の家族が参加していた。
 
        そのもっとも人気のある  抽選会に望む。
        サイコロを三回投げて  出た数字で 当選が決まるもので
        ぞろ目がでれば テレビやディズニーランドの招待券が当たる。

          既に 昨日 [「1・1・1」の ぞろ目で テレビの当選が出ていたが 挑戦する。
           「3・4・5」 これは 当選番号になく 残念賞の醤油一本だった。

         しかし 他に 車検の予約等をしたので ティッシュペーパー50箱をもらう!。      
      最近は 風邪も引かなくなって 至って健康だ! 
         こんなに沢山 1年分以上はある どのように使うか・・・ 
         

掃除機

2010-05-21 | 出来事・行事




  現在使っている掃除機の調子が良くなく 新しく掃除機を購入しようと
  量販店など回って物色したが いろいろな機種・価格があり過ぎて
  どれを選んだらよいのか迷ってしまった。
  掃除は当方の役目 使い勝手の良いものを選ばなくてと・・・

  インターネットで掃除機の売れ筋等を検索し選ぶうちに
  写真の掃除機に決まり 量販店で交渉するがネット通販の価格とは
  あまりに格差があってダメ ひところの掃除機の値段とは思えない
  価格にはなっているが 結局ネットで注文した。

  通販は早い すぐに手元に届いた。
  少々音が高いが吸引力は凄い またごみのたまりが透明でできているので
  その量で掃除している実感が良く分かるし 捨てるにもワンタッチだ。

リサイクル

2010-05-17 | 出来事・行事

リサイクル

               


                街を歩いていたらこんな光景を見た。
                ホームレスらしき人が自転車に積んでいた。
                これは窃盗罪になる!!

                資源ごみとして出されたものは その地域の自治体
                のものでそれを私的に収集することは窃盗になるとの
                判決があったように思う。

                アルミ缶といえば いままでは缶のタブだけを集め
                児童が学校に持っていき それを学校用の備品に
                換えていたようだが アルミ缶リサイクル協会では
                ”タブだけとるのはやめて、アルミ缶そのもを”
                集めてほしいいと呼びかけている。


              

              また 別のところで 資源回収車いて そのトラックの側面には
              「リサイクルは地球サイズの思いやり!」とあった。


サツキ

2010-05-13 | 花木
                   


                       今朝も冷え込んだ 5月も半ばなのに季節の花 サツキも
                       咲いてよいのやら戸惑いながらも咲いている。

                       しかしこの花がサツキなのか? ツツジなのか?
                       違いが分からない。 もしかすると”大紫つつじ”・・・?
                        調べてみたらサツキもツツジの一種で ”さつきつつじ”という。

                       競馬の皐月賞(第70回)は、4月18日に既に終わっているが
                       新葉より花が咲くのがツツジ、葉が出てから咲くのがサツキ
                       季節的には ツツジの方が先に咲きまた ツツジは、
                       葉の表裏に細かい毛が密生し、サツキは 殆どないとのこと。