amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

リュータ-で削った

2009年12月14日 | electro_craft

Triac,BTA41-600はフィンが100V(A1,A2,G)から絶縁されているとはいうものの,やはり,アルミのケースに100Vが来ている素子を付けるのは精神的によろしくないので,トライアックの足をリュータでほんの少し削って,小さな穴に入るようにした。元々穴は1mmだろうと思う。トライアックの足もほぼ幅が1mmちょっとなので,少し削ればいいはず。ということで,入るようにしました。

このキットの基板,幅が合うようにもう2つ3つ穴を開けておいてくれれば,そしてもうすこし穴の径を大きくしてくれればいいのに。
下ごしらえはほぼ完了,あとは手持ちパーツを調べて,

交流だからネオンブラケットがほしいな。これ,秋月でも共立でも売ってないんだよね。高崎のタカシンに行けばあるが,,送料の方が安い。あとはケースとインレットですね。
コメント (3)

Triac基板

2009年12月14日 | electro_craft

このところ基板ばっかり作ってますが,出来るときはやっておこうと思って,,
どんな箱を用意すればいいか作ってから考えようと思います。今回は,トライアック。2台持っていたのですが,1台を飛ばしてしまったので,,,もう1台と同じ箱かな,
この秋月のキット,1N4007が1本足りませんでした。間に合わせに,1N4004があったので,突っ込んじゃった。おなじ1Aだからいいでしょう??

ZNRを2個基板に取りつけたけど,トライアックの穴が小さいので。トライアックを線で引き出し箱をヒートシンクとして使おうという計算です。
ノイズキラー用の高耐圧のコンデンサは、今回も付けません。
コメント (6)