PCBで作ったM09サウンドIC基板,このまま放っておくとそのうち踏みつぶしてしまうのが心配。たまたま塩ビの板があったので,これに取り付けておきました。
これが完成した姿です。
工作は簡単。塩ビ板を切り出して,穴を開けて折り曲げるだけ。ただ,割れやすいので,私の場合は,セロテープかメンディングテープで養生してから穴を開けます(この絵の裏側に張ってあります)。ドリルは低回転で力を加えないように・・・。それから大きな穴より小さな方が割れにくいかな?割れたら,たった一つでも台無しになりますので,本当に細心の注意が必要。
折り曲げ機は,自作シーズヒーターを温度調整して使います。これが折り曲げた塩ビ板。
型紙を作っておいて角度をきっちり出します。
あとはパーツの取り付けと,配線です。考えたんですが,基板は上に8mmスペーサーをつけて乗せるカタチにしました。本来はこの板の裏側からつけるのがスマートなんでしょうが。穴開けや寸法あわせがめんどくさくてやめました。
スイッチも本来は,3×6の四角い穴を開けてねじ止めなんでしょうが,試しに,エポキシで接着してみました。一時間硬化の早いやつですが,無理な力を加えない限りこれでもしっかり固定されているようです(まだ,十分固まってないでしょうから,そおっと動かします)。
スペーサとスイッチ部分。スイッチの棒の汚れまだ取ってないや!
こちらの玩具は,ICを抜き差しできます。ICは板の裏側にでもスポンジ張って刺しておけばいいでしょう。
ということで,M09系のお遊びはこれで一応お仕舞い。
あっちゃんさん,宿題一つ終わりましたよ。(^_^)v ハハッ
これが完成した姿です。
工作は簡単。塩ビ板を切り出して,穴を開けて折り曲げるだけ。ただ,割れやすいので,私の場合は,セロテープかメンディングテープで養生してから穴を開けます(この絵の裏側に張ってあります)。ドリルは低回転で力を加えないように・・・。それから大きな穴より小さな方が割れにくいかな?割れたら,たった一つでも台無しになりますので,本当に細心の注意が必要。
折り曲げ機は,自作シーズヒーターを温度調整して使います。これが折り曲げた塩ビ板。
型紙を作っておいて角度をきっちり出します。
あとはパーツの取り付けと,配線です。考えたんですが,基板は上に8mmスペーサーをつけて乗せるカタチにしました。本来はこの板の裏側からつけるのがスマートなんでしょうが。穴開けや寸法あわせがめんどくさくてやめました。
スイッチも本来は,3×6の四角い穴を開けてねじ止めなんでしょうが,試しに,エポキシで接着してみました。一時間硬化の早いやつですが,無理な力を加えない限りこれでもしっかり固定されているようです(まだ,十分固まってないでしょうから,そおっと動かします)。
スペーサとスイッチ部分。スイッチの棒の汚れまだ取ってないや!
こちらの玩具は,ICを抜き差しできます。ICは板の裏側にでもスポンジ張って刺しておけばいいでしょう。
ということで,M09系のお遊びはこれで一応お仕舞い。
あっちゃんさん,宿題一つ終わりましたよ。(^_^)v ハハッ