RIAAアンプ用の電源ブックスを作り始めたんですが,部屋に籠もるととても暑くてダメ。少しだけ進めました。
ケースはタカチのYM200。RIAAアンプの方も同じようにしました。
これにキャノン3p用の穴を開けます。
今日はこの腹に22mmの穴を開け,リリースピンのへこみを鑢で削る。
さて,22mmの穴は手持ちのシャーシーパンチにはありません。20mmならあるのですが,,,,そこでどうせならということで,同じ20mmでステップドリルを持っているので,これで20mmの穴を開けて,鑢でギーコギーコ広げることにしました。シャーシーパンチより手っ取り早くて良いです(ただし,バリはかなりひどいです)。
これ,中華の安やつですが,結構便利です。すぐに切れが悪くなりますが,そんなに頻繁に使うものではないので,我慢どころ。
20mmを開けたところ。
こんな感じにい開けて,
OKですね。
ねじ穴はまだですが,小さなひと山超しました。
ここまででもう汗びっしょり。汗かきです。
あとは電源BOXの配置と配線。それから,電圧降下警告回路の組込です。
配線図もできてるんですが・・・
ちっちゃな基板でできますね。
あっち~~ぃ~
ケースはタカチのYM200。RIAAアンプの方も同じようにしました。
これにキャノン3p用の穴を開けます。
今日はこの腹に22mmの穴を開け,リリースピンのへこみを鑢で削る。
さて,22mmの穴は手持ちのシャーシーパンチにはありません。20mmならあるのですが,,,,そこでどうせならということで,同じ20mmでステップドリルを持っているので,これで20mmの穴を開けて,鑢でギーコギーコ広げることにしました。シャーシーパンチより手っ取り早くて良いです(ただし,バリはかなりひどいです)。
これ,中華の安やつですが,結構便利です。すぐに切れが悪くなりますが,そんなに頻繁に使うものではないので,我慢どころ。
20mmを開けたところ。
こんな感じにい開けて,
OKですね。
ねじ穴はまだですが,小さなひと山超しました。
ここまででもう汗びっしょり。汗かきです。
あとは電源BOXの配置と配線。それから,電圧降下警告回路の組込です。
配線図もできてるんですが・・・
ちっちゃな基板でできますね。
あっち~~ぃ~