記録も取るのを忘れるほど集中してやってましたが,,,
爺さんがやってもなかなか難しいので,結局,ほとんど私がやるはめになりました。半田づけ初体験もあまりうまくゆきませんでしたわ・・・
フォルマル線を巻くとき,キンクができないようにするにはこんな風にすると良いと教えたが,(30巻きなどはまあできました)
ここまでh何とか小学生でもできますが,,
独楽は爺さんが作ってあげました。段ボールにすれば良かったなぁ・・・
はじめ,こんな基板に組み込む予定でしたが,トランジスタと抵抗のみ端材の基板で作ってあとは回線は浮かせてます。
回路作りは,まあ難しいわな。2.54mmの半田づけは,もう少し練習しないとだね。
何回かやり直してヨレヨレ・・・・
ホットボンドで付けるのも大変。結局爺さんがやることに,,,
これは私がやった。
手取り足取りでやったんですが,,,,,
<はじめ独楽が回りやすいだろうとケースの中にコイルを組み込んだのですが,あまりよく光らないので,このようにケースの外に作り直し>
試作の時と同じように片方のLEDが暗い。コイルの反対側にすると,逆転する。巻き数の調整とかやらなければならないだろうけど,今回はパス。
独楽はきれいに回れば良いのだが,揺れるとすぐにコイル同士がぶつかって止まってしまう。ホットボンドを平らにのばして何とか回るようになったが,こういった調整は,小学生には無理。と言うか,大人でもけっこう難しい。独楽をもうっと大型にしてみるとどうか試してみたいが,,,暑くて草臥れたので,意欲が続かない!!
ということで,回さないで,コイルを近づけてどうか,コイル間にいろいろなものを挟んで見てどうかなどの実験道具として使うなら,小学生向きかもしれない。