ここんとこ,いろいろありました。
お出かけや庭のことは奥さんのブログに任せるとして,作業室としてのつれづれ日記。
話題その1
もともと脆弱なメカだと思ってそれなりに丁寧に使っていたんですけど,定番の絞り動作が効かず,画面が暗いままとなってしまった。
下に向けて暗いのではなくどっちに向けてもだめ。このレンズはこれで一回リコールしてるんですよね。リコールに出したやつがまた壊れた!
いじっているウチに,電源も入らなくなってしまった。
修理可能機種に入ってないので,万事休す。壊れたのこれで2個目。
さっさと諦めましょう。このレンズは使いやすかったのですが,残念。中古を見つけてもまたすぐ壊れるんだろうなぁ・・・
一応予備レンズは,備えがあります。
10-30mmのPDタイプ。これ使えるんですが,ズームリングがスムーズじゃないんですよね・・それにフィルターが付かない。
もうひとつ。
11-27.5mm。これはコンパクトで,シャープでいいレンズなんですが,わずかにズーム幅が狭い。
取りあえずはこっちで行こうか・・・
N1は本体ともよく壊れるので,諦めてD90とかに戻そうかな・・・・とてもZシリーズは買えないので・・・
nikonにかぎらず,最近のカメラはコンパクトで高機能になってるから,やはり故障が多いのでしょうかね・・・Dシリーズは一回も故障したことないんですが,,昔は信頼のnikonだったんでけどなぁ・・・今は故障のNIKON。ぼやきです
話題その2
デサルフェータの動作確認できず。バッテリーにつないだだけだとLEDが付かない。コンパクトに作ってしまったので,オシロとかテスターとかを当てるのが超不便。で,結局放置状態に・・・比較のため,まったく同じ回路で作ってみたが,当たり前だけど,動作は同じ。
先日、免許更新の高齢者講習に行ったとき,目が非常に悪くなっていると言われたので,半田ミスかと思ったがそうでもなさそう。さてこっちも弱った
一応頒布されている基板の回路も追ってみたが,間違ってないんだよなぁ・・・・いまだ分からず
わかりやすく定数等を入れてみたけど・・・
黄色い基板はこの回路配置に忠実にやってみました。
こっちも頭を冷やすため,放置です。
話題その3
孫のお供で100均にいたら,こんなの見つけました。300円です。
壊れたレンズで撮ったらこの手ぶれ(この後動作不能に)。USB-CにDACが付いてアナログ出力できるという物。
カメラ不調はここにアップするまで分からなかった。お見苦しい画像ですみません。
USB-Aへの変換アタッチメントでPCに繋いでみました。USBの根元のところにDACチップが埋め込まれているようですね。
以前は高価なデバイスを買っていいパーツを使ってDACを作ったものですが,今はこんなに小さくなってるんですね・・
まあ,音はHiFiとはいえませんが,それなりに鳴ってます。そのうちさらに高音質化されるんでしょうね。どんどん自作の余地がなくなって,買って壊れて捨ててといった生活になっていくのでしょうかね。便利かも知れないけど,つまらない。
USC-C⇔A変換アタッチメント。これけっこう便利。
一応3端子のプラグでも聞けるというので,聴いてみました。
黒い方はPCに差し込むと音飛びが出ます。スマホのUSB-Cからは問題なく鳴らせます。こういうのも相性があるのかな?
アンプに繋いで,アーデンで朗々とというほどでもないので,ほんのお遊びです。
カメラ故障で手ぶれが多くてすみません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます