ノイズに悩まされ,しばらく足踏みしていたHPAですが,連休もドンづまりの今日,何とか完成しました。

空中配線の見直し。・・・・・特に問題はないようだが,線材を変更。ただの気分転換。
ただし,ノイズはあいかわらず。ブーン,,,,
そこでクリップでケースにアースすると,見事ハムはなくなりました。なあんだ,,,

出力レベルも,ストレート(トーンコンのバイパス)とかわりがありません。ゲインが1なので当たり前?!

今回のHPAはトランジスタを逆に取り付けたり,つまらないミスが多かった。

でも,まぁ一応完成したので良しとします。
あとはケースのお化粧,,文字を貼り付ける。
ただ,このアンプ,実際には使う場所がないんだよなぁ,,ちょっと可哀想!

空中配線の見直し。・・・・・特に問題はないようだが,線材を変更。ただの気分転換。
ただし,ノイズはあいかわらず。ブーン,,,,
そこでクリップでケースにアースすると,見事ハムはなくなりました。なあんだ,,,

出力レベルも,ストレート(トーンコンのバイパス)とかわりがありません。ゲインが1なので当たり前?!

今回のHPAはトランジスタを逆に取り付けたり,つまらないミスが多かった。

でも,まぁ一応完成したので良しとします。
あとはケースのお化粧,,文字を貼り付ける。
ただ,このアンプ,実際には使う場所がないんだよなぁ,,ちょっと可哀想!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます