よくコメントをいただいている玩具修造さんから,Li-Po電池から取り外したという保護回路基板をいただきました。ありがとうございます。
以前Li-Poを廃棄したときに,自覚がなくて保護回路を取っておけばよかったものを捨ててしまったのだが後の祭り。まだ使えるLi-Po電池をばらして取り出すのも気が引ける。 ありがたくいただきます。
いただいた基板はこのようなもの。幅23mmです。
うまく写真に撮れなかったのですが,プロテクトICは定番のDW01A。NchMosFETが8205となっています。
8205は末尾にAがつくとダブルで,この基板搭載はシングルのようです。
回路的にはこれまで見てきた
これとか↑,
これとか↑とパーツ構成は同じですので,基本的には同様の働きをするものでしょう。
バッテリー側の端子は裏。ご親切に極性まで書いてくださいました。
本当にありがたいです。
シングルで大電流のコントロールは苦手かもしれませんが,ドラレコの時計保持程度に使うには十分です。電池側に貼り付けて,ドラレコに付ければもう少し延命できそうです。
これで題材はそろいましたので,あとははドラレコをばらすだけですが,今しばらくご猶予を!内蔵バッテリがまだ生きていますので,,,,ドラレコの取り付けの話題から思わぬ方向になりました。うれしい悲鳴です!!
8025Aパラの18650用円盤型基板では6A位??
過電流時の電圧とか要素多くて実際は何Aで切れるのでしょうかね。(テストしてほしいと言っているのではありません)
火 吹いたり爆発しなければ保護回路としてはOKですが。
インバータ降圧ではないから回路電流として同じになるわけね。USB測定器で測定できて簡単で良いです。
小さいLi-Po充電には火吹き防止に有効な手段かと思いました。
まとめとくと,
30kΩ⇒50mA
20kΩ⇒70mA
10kΩ⇒139mA
5kΩ⇒250mA
4kΩ⇒300mA
3kΩ⇒400mA
2kΩ⇒580mA
1.5kΩ⇒780mA
1.2kΩ⇒1000mA等々
これをご自分でで確かめるなんてすごいですね。
0.1C充電ではちょっと時間がかかりそうですので,0.5Cくらいでやればいいんでしょうか。
コメントに写真が載らないのが残念ですが,メールで写真はいただきました。どこかで紹介します。
https://ja.aliexpress.com/item/1005002696862273.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.3b0d2e0ersNpKK&gatewayAdapt=glo2jpn
充電電流制約機能のない6Aくらいの保護回路のみ沢山あって・・・・。余っても、捨てられずに・・・。
自分にとっては必要感がないけど,1セルごとに保護回路を付けるのにこんなのっがあるって感じです。4956付きの回路の方が汎用性が高い。複数ならBMS基板があるし・・・