間違いの1=発振止めのコンデンサーが0.047uFのところ,0.47だった。そうだよなぁ,普通104の積層を入れるところだもんなぁ,,よくデータシートを見なければダメでしょう!!・・・でも,ビーンは止まらず。
いろいろいじっているうちに,MP3基板のコネクタを抜き差しすると発信が止まることを発見。どのピンか調べると,どうもディスプレーへの電源にあるようです。電源を切ると,発振はなくなります。音の歪みも私の耳では感じられません。
あ,これはみなイヤホンでのことです。いちいちアンプまで持って行けませんので,,RCAから並行にとってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/a17617ce457b7728b3274b89ed1af28a.jpg)
この矢印の左側から,+5V,GNDです。これを抜くと発振も止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/fea156172678e2637711e51401ee1393.jpg)
いろいろいじっているうちに,MP3基板のコネクタを抜き差しすると発信が止まることを発見。どのピンか調べると,どうもディスプレーへの電源にあるようです。電源を切ると,発振はなくなります。音の歪みも私の耳では感じられません。
あ,これはみなイヤホンでのことです。いちいちアンプまで持って行けませんので,,RCAから並行にとってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/a17617ce457b7728b3274b89ed1af28a.jpg)
この矢印の左側から,+5V,GNDです。これを抜くと発振も止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/fea156172678e2637711e51401ee1393.jpg)