適当な板を見つけて,金具を固定して,とりあえず完成。
以下経過
ソケット取付金具の位置決めと固定
両面テープと木ねじ1本で固定。
ソケットへの配線はハンダ付けではなく,単線の差し込み式。
ブレッドボード用の配線ピンでやってみた。
基板は端材が小さくておなじ平面には乗らなかった。裏側につける。
電圧による変化(ただしテスターでないのでちょっと不正確)
実用になるのは8Vまでですね。
オゾン臭は感じませんでした。
あと,個体の問題なんでしょうけど,
このように管全体での放電はしていませんでした。もう1本の4W管は大丈夫。
あまり電圧を上げてもと思って実験はしていません。
ということで,一応の完成とします。
殺菌灯としては,8Wくらいの方が使いやすいかな。
以下経過
ソケット取付金具の位置決めと固定
両面テープと木ねじ1本で固定。
ソケットへの配線はハンダ付けではなく,単線の差し込み式。
ブレッドボード用の配線ピンでやってみた。
基板は端材が小さくておなじ平面には乗らなかった。裏側につける。
電圧による変化(ただしテスターでないのでちょっと不正確)
実用になるのは8Vまでですね。
オゾン臭は感じませんでした。
あと,個体の問題なんでしょうけど,
このように管全体での放電はしていませんでした。もう1本の4W管は大丈夫。
あまり電圧を上げてもと思って実験はしていません。
ということで,一応の完成とします。
殺菌灯としては,8Wくらいの方が使いやすいかな。
ハードオフにジャンクの布団クリーナがあり、放電式殺菌灯が付いている。150円のトランスにはかなわないけど殺菌灯としての機能と研究用に買おうか・・・。
やめましょう、掃除機の機能で・・・などと邪念が部屋を狭くする。
点灯・消灯の頻度から考えると球の寿命みじかそ~。こういうのにはLEDが向いているなぁ。
医療器具を殺菌するのに,紫色の光が灯るガラスはこがあったけど,最近つとに見かけませんね。かつては,煮沸消毒用の四角い鍋もお医者さんにはあったけど,これも化石かな?
昔、床屋さんにもガラスの殺菌箱があり、聞いたところ「保健所からのお達し」とのこと、「いつも使う使いやすいハサミやかみそりは入れないで、きれいなハサミなどを入れて保健所さんが来たときにみせる」との話。確かに昔は衛生状態が良くなかったからね。お医者さんの鍋も注射器などを使いまわす為で今のように感染防止でプラ製の使い捨てになって不要になったのでしょう。
プラゴミ減レジ袋等々ありますが、プラ製医療廃棄物半端なく出ているでしょうなぁ。