こどもの国。内周道路を時計回りに。変わった形のジャングルジムの次に見えて来たのが大きな土管。アレです。ドラえもんでのび太やジャイアンがよく集っている広場にある大きな土管。小さい頃のあこがれだよね。
土管を過ぎて間もなく、桜ポイントの最後の牧場に到着しました。

既に咲き終わりなのは…。ん~??コブシかな?s桜より先。コブシは例年ならば3月上旬ー中旬に見頃を迎えます。
ラブリーな看板だけど、牧場に看板見に来た訳じゃないからね。

馬がいた。や。もしかしららポニーやもしれん。
1カップ100円でニンジンを販売中。馬のエサです。馬も愛想を振りまくと人参がもらえるのを知っていて、「ちょうだい」とばかりに柵から顔を出しています。我が子にせがまれて1パック購入したお母さん。
しか~しっ!!
親の思惑などこどもは知らない。
お母さんがカメラを構えるより早く、こどもが2人がかりで人参をあっちゅー間にあげ終えたっ。
「お母さん、なくなったよ~」
「もう1個買って~」
「もうダメよっ
」
お母さんはお怒りモード。退散退散。
あ。あそこに寝そべっているのは…。

牛だった。
牛は愛想を振りまかない。でもあそこでなんかねだってる奴らがいる!

ベエベエ泣いているのは羊です。羊の横でもエサを販売中。上の画像の緑色の傾きを利用して、エサを滑らしてあげる。
ん?

力の差か?後ろに小さいのが何匹もいた!
まだもこもこしてないのは、今年生まれの個体なのか?
羊の向こうに桜が見える。桜にひかれて歩いていくと…。

柵の向こうに人間が大勢。
え~と?これは人間牧場って事なの??シュールだ。
そんな私の想像など問題ない。桜が綺麗ならそれで!と。ここはお花見ポイントです。大人はごちそうに夢中。こどもは遊びに夢中。
こどもの国は、満開の桜の下のお花見でも、花見客があまり多くないのがミソ。こどもを好き勝手に遊ばせつつ、満開の桜を眺めながらおしゃべりに夢中になれる環境は素晴らしい。

人間牧場に隣接して、アイスクリーム屋さんがあります。上の画像の右手にあるの。ここのベンチとテーブルかあるから~と寄ってったのですが、満員だったので近場に移動してお昼ご飯。

パンにぱくついていたら、赤ポッポ号がやってきた。
え~と?1周30分だっけ?あれ??もう30分たった~?
時刻を確認したら、12時42分だった!うわ~~マジか~。
楽しくてすっかりお花見に夢中で歩いてましたが、既にこどもの国に到着して3時間も経ってます。
ちなみに、上の画像。赤ポッポ号の上に、左右に白い柵があるの見えますか?これはサイクリングコースなんだよ。こどもの国は、入園料はお高いんだけど、遊具使用料金は安い。確か、サイクリングは自転車1台150円です。
人気ブログランキングへ

あっこさんが昨日相模川の芝ざくらラインを見て来た!と。朝一番でメールが来たので、早速私も自転車を飛ばして行って来ました。
既に充分見頃にさしかかってました。
でもなあ…。
芝ざくらの草抜きが必要だと思いました。なんか、つくしが伸びたスギナがすくっすく育っていて、せっかくの芝ざくらを隠してます。ぼちぼち芝ざくらまつりも始まるというのに、肝心の芝ざくらがこれじゃあ興ざめです。
上に掲載した芝ざくらの画像は、1400メートル続く芝ざくらラインの入口で撮影したものです。
実はですね。10枚程撮影した所で、携帯電話の画面がブラックアウトしてしまいましたっ。今帰宅してauのアフターサービスに電話したらば、「auショップに持ち込んでくれ」と指示されたので、おそらく私の携帯電話は壊れた模様。
マジじゃっ!!
ツー事で、今からauショップ行って来る。少なくとも今日は、私の携帯電話は繋がりません。メールも閲覧出来ません。まあ、ないと思うけど急いで私に連絡つけたい方は家電へ書けて下さい。もしくはパソコンの方のメール(アドレスにinfoseekが入ってる方)に連絡下さい。
あ~ヤバ過ぎるうぅうう~~。
代用機になりました。
や。au行ったら「修理・点検」になって、代用機を貸してくれました。
代用機はシャープのAQUOS SHOT SH003という機種なんですが…。これがもう~使い方がさっぱり~。
取扱い説明書がないって言われたから、4時頃から延々WEBにあった取扱説明書をながめてるんですが、未だ撮影方法が分からない…。(現在17時半過ぎ)
どうすればいいんだ~。
Micro SDカード2GBを差し込んだら、撮影画面になったら370枚程しか写せないって出たから、撮影サイズを変更したら、「999枚」になった。
それってどうゆうこと???
取り合えずセンターキーを押したら「カシャ」って音はするんだけど…。
写せても保存方法が分からない。
カメラのフォルダに撮影したハズの画像がない。撮影してるのに、残り撮影可能枚数が減らない~。ああ~代用機なのにいイイイいい。
はっ。
もしかして、買ったっきり使いこなせなくて放り出してあるデジカメをマスターしろってこと??
あ~…。
や。今週お出かけしたら、来週から5月の原稿に取りかかるつもりで今あまり余計な事したくないんだが…。時間が無駄でしょ?代用機なんだし~。
も~、凹むわ~。
シャープとカシオだとボタンの位置が違う。表示も違う。も~~。送信ボタンの位置とか同じにしとけばいいのに。つーか、未だに2つ折りの携帯電話使ってる私。
土管を過ぎて間もなく、桜ポイントの最後の牧場に到着しました。

既に咲き終わりなのは…。ん~??コブシかな?s桜より先。コブシは例年ならば3月上旬ー中旬に見頃を迎えます。
ラブリーな看板だけど、牧場に看板見に来た訳じゃないからね。

馬がいた。や。もしかしららポニーやもしれん。
1カップ100円でニンジンを販売中。馬のエサです。馬も愛想を振りまくと人参がもらえるのを知っていて、「ちょうだい」とばかりに柵から顔を出しています。我が子にせがまれて1パック購入したお母さん。
しか~しっ!!
親の思惑などこどもは知らない。
お母さんがカメラを構えるより早く、こどもが2人がかりで人参をあっちゅー間にあげ終えたっ。
「お母さん、なくなったよ~」
「もう1個買って~」
「もうダメよっ


お母さんはお怒りモード。退散退散。
あ。あそこに寝そべっているのは…。

牛だった。
牛は愛想を振りまかない。でもあそこでなんかねだってる奴らがいる!

ベエベエ泣いているのは羊です。羊の横でもエサを販売中。上の画像の緑色の傾きを利用して、エサを滑らしてあげる。
ん?

力の差か?後ろに小さいのが何匹もいた!
まだもこもこしてないのは、今年生まれの個体なのか?
羊の向こうに桜が見える。桜にひかれて歩いていくと…。

柵の向こうに人間が大勢。
え~と?これは人間牧場って事なの??シュールだ。
そんな私の想像など問題ない。桜が綺麗ならそれで!と。ここはお花見ポイントです。大人はごちそうに夢中。こどもは遊びに夢中。
こどもの国は、満開の桜の下のお花見でも、花見客があまり多くないのがミソ。こどもを好き勝手に遊ばせつつ、満開の桜を眺めながらおしゃべりに夢中になれる環境は素晴らしい。

人間牧場に隣接して、アイスクリーム屋さんがあります。上の画像の右手にあるの。ここのベンチとテーブルかあるから~と寄ってったのですが、満員だったので近場に移動してお昼ご飯。

パンにぱくついていたら、赤ポッポ号がやってきた。
え~と?1周30分だっけ?あれ??もう30分たった~?
時刻を確認したら、12時42分だった!うわ~~マジか~。
楽しくてすっかりお花見に夢中で歩いてましたが、既にこどもの国に到着して3時間も経ってます。
ちなみに、上の画像。赤ポッポ号の上に、左右に白い柵があるの見えますか?これはサイクリングコースなんだよ。こどもの国は、入園料はお高いんだけど、遊具使用料金は安い。確か、サイクリングは自転車1台150円です。


あっこさんが昨日相模川の芝ざくらラインを見て来た!と。朝一番でメールが来たので、早速私も自転車を飛ばして行って来ました。
既に充分見頃にさしかかってました。
でもなあ…。
芝ざくらの草抜きが必要だと思いました。なんか、つくしが伸びたスギナがすくっすく育っていて、せっかくの芝ざくらを隠してます。ぼちぼち芝ざくらまつりも始まるというのに、肝心の芝ざくらがこれじゃあ興ざめです。
上に掲載した芝ざくらの画像は、1400メートル続く芝ざくらラインの入口で撮影したものです。
実はですね。10枚程撮影した所で、携帯電話の画面がブラックアウトしてしまいましたっ。今帰宅してauのアフターサービスに電話したらば、「auショップに持ち込んでくれ」と指示されたので、おそらく私の携帯電話は壊れた模様。
マジじゃっ!!
ツー事で、今からauショップ行って来る。少なくとも今日は、私の携帯電話は繋がりません。メールも閲覧出来ません。まあ、ないと思うけど急いで私に連絡つけたい方は家電へ書けて下さい。もしくはパソコンの方のメール(アドレスにinfoseekが入ってる方)に連絡下さい。
あ~ヤバ過ぎるうぅうう~~。
代用機になりました。
や。au行ったら「修理・点検」になって、代用機を貸してくれました。
代用機はシャープのAQUOS SHOT SH003という機種なんですが…。これがもう~使い方がさっぱり~。
取扱い説明書がないって言われたから、4時頃から延々WEBにあった取扱説明書をながめてるんですが、未だ撮影方法が分からない…。(現在17時半過ぎ)
どうすればいいんだ~。
Micro SDカード2GBを差し込んだら、撮影画面になったら370枚程しか写せないって出たから、撮影サイズを変更したら、「999枚」になった。
それってどうゆうこと???
取り合えずセンターキーを押したら「カシャ」って音はするんだけど…。
写せても保存方法が分からない。
カメラのフォルダに撮影したハズの画像がない。撮影してるのに、残り撮影可能枚数が減らない~。ああ~代用機なのにいイイイいい。
はっ。
もしかして、買ったっきり使いこなせなくて放り出してあるデジカメをマスターしろってこと??
あ~…。
や。今週お出かけしたら、来週から5月の原稿に取りかかるつもりで今あまり余計な事したくないんだが…。時間が無駄でしょ?代用機なんだし~。
も~、凹むわ~。
シャープとカシオだとボタンの位置が違う。表示も違う。も~~。送信ボタンの位置とか同じにしとけばいいのに。つーか、未だに2つ折りの携帯電話使ってる私。