あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

相模原公園の春

2013年04月21日 05時55分00秒 | 相模原公園と麻溝公園
4月8日朝のこと。相模川の堤の斜面に1400メートル続く芝ざくらロードが綺麗だと、あっこさんからメールが来た。早速いそいそと自転車を飛ばして見に行った。

芝ざくらはそれなりに綺麗だった。しかし…。散歩開始して間もなく、携帯電話が壊れてしまったのです!
もうどないもならないんで、すぐさま自宅へ引き返し、auサポートに電話をすると「おそらく故障しているから、auショップへ持って行け」と言われた。auショップでは「修理・点検します。つきましては代用機を貸し出します」
代用機~???
私はブログに掲載してる画像を携帯電話で撮影しています。その携帯電話がない!となると。代用機の性能って??
それは撮影してみないと分からない。
ならば!と。代用機の機能を調べる為、自転車で約15分程にある相模原公園に出かけました。すると、相模原公園は春本番を迎えていました。
トップ画像は相模原公園の駐車場近く。菖蒲田に向かう道の斜面に咲くネモフィラです。

言い方はマズいですが、斜面にタネをぶち負けたような咲き方です。

ネモフィラは昭和記念公園で咲くのを見ましたが、昭和記念公園のネモフィラは手間ひまかけて育てましたが、株が大きくなりませんでした!という風情でしたが、相模原公園のネモフィラは咲くなら咲け!我らは手を出さないっ。というある意味野放しで育てたな?という感じです。だって、ネモフィラの間には落ち葉が一杯なんだもの。どっちが好きか?それは好みの問題です。が、綺麗ならどっちでも許す!
ネモフィラの花を楽しんだら、芝生広場に目をやりました。既に若葉が伸びていて、鮮やかな若葉色を楽しめます。桜散歩で桜ばかり追いかけていましたが、季節の移り変わりって早いのね。はや新緑の季節到来です。

芝生広場の向こうに見頃の菜の花がありました。この区画にはお子様達が楽しく遊べる遊具が配置してあります。私は楽しい形の遊具があっていいな~?って。今は誰もいなかったので、滑り台の階段を上って菜の花を撮影してみた。
…お子様用の滑り台は階段も狭いのね~。足がロックされるかと思った!!ああ~。遊具は大人に冷たいっ(当たり前)

自転車置場は駐車場のはじっこに申し訳程度に設置してあるんだけどね。自転車置き場へ自転車を止める為には、木の根っこを乗り越えて入れなければならない。しかも自転車置き場の地面は自然の土の地面&草ぼーぼー。ちっとは改善しろよっ!!!でも自転車置き場はここしかないんだよな~。
上の画像は、駐車場から公園に向かう入口に設置してある花壇です。季節折々の花が綺麗に咲いています。今はビオラですね。
ビオラの花壇を90度右へパーンすると、奥にネモフィラのブルーが見えます。相模原公園は5月の菖蒲&菖蒲のカルガモ親子が有名なので、見物に来た事ある人も多いと思います。菖蒲田は上の画像奥。ネモフィラが咲く場所の斜面。その斜面へ続く散策路を上がった所を更に奥に行くと菖蒲田です。相模原公園を訪問済みの人ならば、ネモフィラが咲く場所はこれで大体分かるかと?
さて。実は4月8日訪問時に見頃を迎えていたのはネモフィラだけでなく。

八重桜が満開でした。でもここを知る人は殆どいないかも?その証拠に、綺麗に咲いているのに訪問客が少ないのです。

ほらね。人影がないでしょう?おそらく相模原公園を訪問した事ある人も、公園のこっち側に来た事ないんじゃないかな~??
理由は、相模原公園の駐車場の道を挟んだ側は、一見薮にしか見えないから!その向こうにもう一つ公園があるのに気づかないんですね。おそらく!
まあな~。薮の向こうは段丘の斜面だから。もう一つ公園があるのは段丘の下だから。相模原に昔から住んでる人は「フィッシュパーク」と言う名前に聞き覚えありますか?かつてのフィッシュパークが閉園され、相模原公園に編入されたのです。
ここは八重桜が何本もあり、私が訪問したタイミングは良かったのか?若葉色と濃い桜色の取り合わせは、CG画像のようでした。そう。現実にはあり得ない色の世界。
訪問時は八重桜の他に、こんな桜も見頃でした。

わかります~?たぶん御衣黄です。緑の桜って、満開なのに地味過ぎてスルーされちゃうのね~。
さて。もう段丘降りちゃったので、ついでに公園に隣接する通りも寄ってみた!

下原やえざくら通りです。たいがい濃い八重桜が植栽されているのですが、何本か色の薄い八重桜も混じっています。

こんなね~。街路樹なので、公園に咲く桜と違い、枝が剪定されてます。見た目残念。桜の木的には寿命が短くなりそうでどうなんだろうなあ~。
とはいえ、満開の桜は素敵です。どんな魔法がかかっているのか??普通の街路樹なのに、こっちもCGファンタジータイムです。た~の~し~いっ~~。
この後、風が一気に強くなり、相模大野へ自転車を飛ばしたら行きは楽チンでしたが、帰りはいつもの倍時間がかかりいつもの3倍疲れてしまいました。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする