訪問日は2013年3月25日です。ああ…。もう一月も前なのね。桜散歩を優先して記事を書いて後回しにしてたらここまでズレこんでしまいました。や。記事を書いたものの後日&後日を日延べした梅散策の記事もあるので、それに比べたらマシなんだけど。3月に入った途端気温が上昇したから、花見散歩を集中的にした結果、季節と記事の内容がズレてしまった。
さて。今日の記事は大和市にある常泉寺。最寄駅は小田急江の島線高座渋谷駅です。
かつて3月末の常泉寺は大きな黄色とオレンジのミツマタ並木が有名な寺でした。しかし今ではミツマタ並木は見る影もありません。
今は若いミツマタが植栽されています。
どうして大きなミツマタの株を処分しちゃったのか??だからかな?かつて程人がいません。雨降りを差し引いても少ないんじゃないの~??
とはいえ、今でも常泉寺は花の寺です。境内に咲いている花を紹介しますね。
ミツバツツジ
ハナモモ
ツバキ
ホウキモモミツマタ
以上です。
実は常泉寺には山野草もあるのですが、訪問日は雨降りです。日差しもなければ肌寒い。となると、山野草は花びらを開いてくれません。残念無念。
常泉寺で花々を見た後は、引地川の千本桜を楽しみました。
引地川の千本桜(2013年4月1日)の記事
引地川沿いに咲く600本の染井吉野。川を遡り、桜並木が途切れたら小田急江の島線桜ヶ丘駅は近い。桜ヶ丘から高座渋谷まで。藤沢街道の街路樹はソメイヨシノです。大和市推奨の桜ウォーキングは藤沢街道南下をススメているのですが、雨傘片手ではちょっと…。それは来年以降のお楽しみに。撤収します。
人気ブログランキングへ
さっき撮影したばかりの相模原公園の新緑のメタセコイア並木です。見頃です。
秋・つーか毎年12月初旬になると定点観測の如くメタセコイアが紅葉する様を紹介していますが、新緑のメタセコイアも一見の価値がありますよっ
今日は朝一番でかかりつけの病院で血液検査の為に採血に行きました。診察は午後2時からですので、待ち時間が…。ンな病院で無駄に待ってられないと。その足で新緑散歩へ出発です。採血したのが9時前。ンな時間から自転車をこいじゃイカンな~。採血量は試験管に3本ばかりだったのに、自転車漕いでたらもうクラクラ。そんなこんなで到着しました相模原公園は新緑の季節真っ盛りです。お散歩にはおススメですよ~。
併せて、相模原公園に隣接する麻溝公園では、クレマチスが見頃を迎えてました。
ゴールデンウィークにはクレマチスフェアが開催される麻溝公園は、クレマチスが有名。
ところで…。麻溝公園のクレマチス。どこで咲いてるかご存知です?
いや~。自転車で公園を訪れる私は馴染みなんですが、車で公園へ来たお客さんは咲いてる場所が分からないやもしれん。なぜなら、麻溝公園のクレマチスのうち、今見頃を迎えている花は、ほとんどが公園外周のフェンスに絡まって咲いてるから!公園に入ってしまうと見えません(きっぱり)。外周の道沿いを散歩して下さい。
だってさ~、とても綺麗に咲いてるのに、見てる人が全くいなかったんだもん…。
私は自転車だからさ。自転車を押して堪能しましたが。やっぱアレですね。麻溝公園の駐車場の場所から、軽く坂道を上がったアスレチック場の外側に道沿いに公園の端から端まで咲いてるからね~。麻溝公園訪問客はここで咲いてるのをあんまり知らないと思います。管理棟で「見頃の花」を発表してまして、そこも確認しましたが、まさかの管理棟に貼り出してる表にもフェンスに咲くクレマチスはポイントされてません。麻溝公園のクレマチスを見に行く方、公園外側を歩いて下さい。でないと後悔するから!(ま。知らなきゃ後悔しようもないんですがね)
ついでに相模原公園&麻溝公園&麻溝球技場を訪れたなら、おススメの見頃の花があるのだ!
相模女子美大の周囲を1周ぐるりとして下さい。
上の画像は、グラウンドがある南側。朝の撮影なので、ここに光が当たってました。上の画像では分かりにくいですが、自転車を漕いでても目の高さまでつつじの生け垣がありましたので、歩くならば、ずっとつつじの生け垣を眺めて散歩出来ます。
ここは穴場ですよ。何しろ、車で公園に来たらまずは気づきませんからね。1周2キロくらいかな~?そんなに歩きたくないっ!と。泣きが入る場合、麻溝公園の駐車場から、美大のグラウンド沿いのつつじの生け垣を行き、麻溝球技場で90度右へターン。突き当たりまでずっとつつじの生け垣が続いています。ンで。つつじの生け垣を突き当たりまで進みますと、相模原公園のネモフィラ花畑に到着。だいたいそのような位置につつじの生け垣があります。今週末~ゴールデンウィークに公園に行こう!と思ってる方、ぜひとも歩いてみて下さい。
つー訳で、ご飯食べたら病院へ戻ります。
あ。モナの丘のシャクヤクとラベンダーまだ咲いてません。相模原公園のネモフィラはそろそろ見納めに突入しています。
血液検査の結果、貧血は無事に改善してました。
わ~いい。今夜から鉄剤を飲まなくていい~!!さらばっ便秘っ。鉄剤を飲まなくていいって事は、便秘防止のマグネシウム剤も飲まなくていい。
そんで。
今回はアレルギー科の受診だったのですが、杉花粉はもうないのに、最近またまたスンスンいってるんだよね~。「もしや、ハンノキ類の花粉飛んでますか?」と尋ねましたらば、「飛んでます。5月半ばまで症状が続きます」と言われてしまいました~。まあ杉花粉に比べたら今飛んでるのは軽症です。でも念のため「アレグラを2週間分下さい」と。
アレグラ。
今年CM流れてましたね。花粉症で病院で広く処方されてるお薬です。今年から市販薬が売り出されました。併せてジェネリック医薬品にもなりました。
今まで処方されていたアレグラ錠60mmg=薬価75.5円でしたが、ジェネリック医薬品のフェキソフェナジン塩酸塩錠60mmg=薬価52.9円に変更となりました。ワオ~~っ!!今までの2/3のお薬代になった~~っ!!
ちっ。これいつからだよっ!!1月にアレグラを処方してもらった時は、ジェネリック医薬品はまだなかったのに…。う・嬉しいけどっ。でもっ。なんか悔しい…。
さて。今日の記事は大和市にある常泉寺。最寄駅は小田急江の島線高座渋谷駅です。
かつて3月末の常泉寺は大きな黄色とオレンジのミツマタ並木が有名な寺でした。しかし今ではミツマタ並木は見る影もありません。
今は若いミツマタが植栽されています。
どうして大きなミツマタの株を処分しちゃったのか??だからかな?かつて程人がいません。雨降りを差し引いても少ないんじゃないの~??
とはいえ、今でも常泉寺は花の寺です。境内に咲いている花を紹介しますね。
ミツバツツジ
ハナモモ
ツバキ
ホウキモモミツマタ
以上です。
実は常泉寺には山野草もあるのですが、訪問日は雨降りです。日差しもなければ肌寒い。となると、山野草は花びらを開いてくれません。残念無念。
常泉寺で花々を見た後は、引地川の千本桜を楽しみました。
引地川の千本桜(2013年4月1日)の記事
引地川沿いに咲く600本の染井吉野。川を遡り、桜並木が途切れたら小田急江の島線桜ヶ丘駅は近い。桜ヶ丘から高座渋谷まで。藤沢街道の街路樹はソメイヨシノです。大和市推奨の桜ウォーキングは藤沢街道南下をススメているのですが、雨傘片手ではちょっと…。それは来年以降のお楽しみに。撤収します。
人気ブログランキングへ
さっき撮影したばかりの相模原公園の新緑のメタセコイア並木です。見頃です。
秋・つーか毎年12月初旬になると定点観測の如くメタセコイアが紅葉する様を紹介していますが、新緑のメタセコイアも一見の価値がありますよっ
今日は朝一番でかかりつけの病院で血液検査の為に採血に行きました。診察は午後2時からですので、待ち時間が…。ンな病院で無駄に待ってられないと。その足で新緑散歩へ出発です。採血したのが9時前。ンな時間から自転車をこいじゃイカンな~。採血量は試験管に3本ばかりだったのに、自転車漕いでたらもうクラクラ。そんなこんなで到着しました相模原公園は新緑の季節真っ盛りです。お散歩にはおススメですよ~。
併せて、相模原公園に隣接する麻溝公園では、クレマチスが見頃を迎えてました。
ゴールデンウィークにはクレマチスフェアが開催される麻溝公園は、クレマチスが有名。
ところで…。麻溝公園のクレマチス。どこで咲いてるかご存知です?
いや~。自転車で公園を訪れる私は馴染みなんですが、車で公園へ来たお客さんは咲いてる場所が分からないやもしれん。なぜなら、麻溝公園のクレマチスのうち、今見頃を迎えている花は、ほとんどが公園外周のフェンスに絡まって咲いてるから!公園に入ってしまうと見えません(きっぱり)。外周の道沿いを散歩して下さい。
だってさ~、とても綺麗に咲いてるのに、見てる人が全くいなかったんだもん…。
私は自転車だからさ。自転車を押して堪能しましたが。やっぱアレですね。麻溝公園の駐車場の場所から、軽く坂道を上がったアスレチック場の外側に道沿いに公園の端から端まで咲いてるからね~。麻溝公園訪問客はここで咲いてるのをあんまり知らないと思います。管理棟で「見頃の花」を発表してまして、そこも確認しましたが、まさかの管理棟に貼り出してる表にもフェンスに咲くクレマチスはポイントされてません。麻溝公園のクレマチスを見に行く方、公園外側を歩いて下さい。でないと後悔するから!(ま。知らなきゃ後悔しようもないんですがね)
ついでに相模原公園&麻溝公園&麻溝球技場を訪れたなら、おススメの見頃の花があるのだ!
相模女子美大の周囲を1周ぐるりとして下さい。
上の画像は、グラウンドがある南側。朝の撮影なので、ここに光が当たってました。上の画像では分かりにくいですが、自転車を漕いでても目の高さまでつつじの生け垣がありましたので、歩くならば、ずっとつつじの生け垣を眺めて散歩出来ます。
ここは穴場ですよ。何しろ、車で公園に来たらまずは気づきませんからね。1周2キロくらいかな~?そんなに歩きたくないっ!と。泣きが入る場合、麻溝公園の駐車場から、美大のグラウンド沿いのつつじの生け垣を行き、麻溝球技場で90度右へターン。突き当たりまでずっとつつじの生け垣が続いています。ンで。つつじの生け垣を突き当たりまで進みますと、相模原公園のネモフィラ花畑に到着。だいたいそのような位置につつじの生け垣があります。今週末~ゴールデンウィークに公園に行こう!と思ってる方、ぜひとも歩いてみて下さい。
つー訳で、ご飯食べたら病院へ戻ります。
あ。モナの丘のシャクヤクとラベンダーまだ咲いてません。相模原公園のネモフィラはそろそろ見納めに突入しています。
血液検査の結果、貧血は無事に改善してました。
わ~いい。今夜から鉄剤を飲まなくていい~!!さらばっ便秘っ。鉄剤を飲まなくていいって事は、便秘防止のマグネシウム剤も飲まなくていい。
そんで。
今回はアレルギー科の受診だったのですが、杉花粉はもうないのに、最近またまたスンスンいってるんだよね~。「もしや、ハンノキ類の花粉飛んでますか?」と尋ねましたらば、「飛んでます。5月半ばまで症状が続きます」と言われてしまいました~。まあ杉花粉に比べたら今飛んでるのは軽症です。でも念のため「アレグラを2週間分下さい」と。
アレグラ。
今年CM流れてましたね。花粉症で病院で広く処方されてるお薬です。今年から市販薬が売り出されました。併せてジェネリック医薬品にもなりました。
今まで処方されていたアレグラ錠60mmg=薬価75.5円でしたが、ジェネリック医薬品のフェキソフェナジン塩酸塩錠60mmg=薬価52.9円に変更となりました。ワオ~~っ!!今までの2/3のお薬代になった~~っ!!
ちっ。これいつからだよっ!!1月にアレグラを処方してもらった時は、ジェネリック医薬品はまだなかったのに…。う・嬉しいけどっ。でもっ。なんか悔しい…。