あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

新宿御苑から見える塔

2013年04月12日 05時42分30秒 | 新宿御苑
女子大で桜見物の後、相模大野駅から小田急線で向かったのは新宿駅。駅から徒歩数分で新宿御苑がある。
ん?
「入口で手荷物検査を実施中です。新宿御苑へはアルコール持ち込み禁止です。」」ってな訳で手荷物検査中~。
まあな~。酔っぱらった花見客ははた迷惑だからな~。
さて。
新宿御苑は外国の人々にとても人気です。
もうね。聞こえて来る言葉が日本語じゃないの!殆どは中国の人かな~?言葉を聞いて「あ。日本人じゃなかったのか」ってな具合だ。でも桜の季節の新宿御苑は本当に美しいからね。日本の桜を堪能して欲しい。
新宿御苑を散策しながら撮影して歩きました。
画像整理をしていて気づいた。
やたら撮影してたものがある。今日はそれをテーマに記事を作成します。ではの画像紹介を。







お腹がすいたので、上の源平しだれ桃の側のレストハウスでお昼ご飯。
や。いつものパンなんだけどね。取りあえず桜を眺めつつベンチ




ん~??なんかこの辺ってもしや…?
おそらくそうなんだろうなあ~。
や。新宿御苑の新宿門入口前に、インフォメーションセンターがあります。ここで2012年度のフォトコンテストの入賞作品の展示中なので。入苑前に覗いてきたら、「桜と塔」の写真が入賞していたのね。調度桜の季節だったので、印象が強かったみたい。撮影場所はきっとここだわ~。
明日も新宿御苑の記事。続きます!

新宿御苑には様々な桜があります。私が訪問した時はソメイヨシノや八重紅枝垂れが美しかったけど、今新宿御苑へ行くと八重桜が咲いています。さすがにボチボチ八重桜もフィナーレを迎えていますが、日本の桜はソメイヨシノばかりじゃないのだよ。外国の人にも見て欲しい。つーか、日本人も八重桜のゴージャスな色合いや姿をもっと楽しんで欲しい。や。とかいいつつ、昨日あっこさんと誘い合って八王子市の高尾にある「多摩森林科学園」へ八重桜を見に行きました。後日記事を紹介…と行きたい事ですが、代用機が…。電池があっちゅー間に切れてしまいましたっ!!お散歩序盤で電池切れって…。様々な八重桜と若葉色の競演は、こんなに色って豊かだったのか??と。感動したのですが、画像が…。あっこさんが撮影した画像をメールでお裾分けしてくれたのですが、これって、どうやってブログに転載すれば…。と。またまた己のスキル不足に打ちのめされています。くそ~~っ。auショップへ行ってみようかしら?1時間で時間切れって電池の寿命終わってるだろうがっ!!そんなん代用機で貸し出しするんじゃねえぞっ!!お怒りモードです。
関東旅行 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする