12月5日は1月5日の指定席の発売日です。いつものごとく10時の発売に合わせJR町田駅で行列しました。途中で、「えきねっと」ならプラス1週間前から予約可能と分かり、大分凹んでしまった〜。10月の増税が始まるまで、クレジットカードを持ってなかったので、「えきねっと」予約購入は頭になかったんだよね。クレカがあれば、切符発売開始のひと月前に、駅で行列しなくとも良かったんだ。次からはえきねっとにしよう。私もクレカゲットしたし〜。
さて、凹んだまま帰宅出来ないので、町田のチケットショップに向かう。目的は横浜こどもの国の入場券(600円)。チケットショップには使用期限が12月末までであるけども、450円の入場券がありました。ホクホクと店を出たところ、私が余程ニコニコだったのか、「あなたの手相を見せてください」とよくあるおばさんに声をかけられた。で、話し込む。30分程。色々話し込んだ中で「今からこどもの国に行くのでこのへんで失礼します」と私が行ったところ、おばさんは「え?こどもの国?紅葉なんかあるの?しかも一人で行くの?」とか大変失礼なことを言われてムッかり。「あそこは桜もきれいなんですよ」と大人気なく言い返してみれば「こどもが大きくなってから行ってないわ」と。むう〜〜〜。行ってみないとわからんよ。と。JR町田駅→JR長津田・東急長津田→こどもの国と移動して入場。時刻は早くも11時半。手相おばさんとの長話が痛い。けども紅葉は期待通りに美しい。素晴らしい紅葉画像が撮影出来たので、今日から数回に分けて記事投稿します。画像増量でお楽しみ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/5a103df73709da1a08ab3ad5cb195fd5.jpg)
入場口をくぐるとクリスマス撮影スポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/78d00917c94e025c3fcd81062c917c46.jpg)
ちなみに、こどもの国のゆるキャラも入り口で出迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/5e62eb4c669e331714cddb4adefe44c7.jpg)
こどもの国なので、こどもの遊ぶ遊具があちこちにあります。このゴリラの置物、どこかで〜?杉並の高井戸駅に近い公園でも同じの見た気がする〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/721824fa78afda64bdc5d15c18744fa0.jpg)
こどもの国は小さな里山が集まってます。登ったり降ったりで遊歩道も整備してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0d/f46a2776e918ec3eb18abb575447da9e.jpg)
10月下旬に左の背中から腰骨から下腹まで帯状疱疹が発症し、唯一水ぶくれが出なかった右足に半月も全体重をかけたせいで、1年近く通院してようやく完治が近づいていた右足がまた痛み始め。で、ようやく動けるようになったのが11月も末になった頃。今、リハビリするためにあちこち歩いてます。こどもの国では里山の上り下りが目的なのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/3328fcaa5e46606458c2f36853507140.jpg)
で、ついでにきれいな紅葉画像をゲット!という一石二鳥案を狙ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/ffc40d88cbe52ac8d0131e4b3a0a3d92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/732889dbc56aab2084c629d4ce37462e.jpg)
見上げたり見下ろしたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/65/3264df41c503f7ddaa7ebefc4d1ec834.jpg)
こどもの国は入園料が有料だからか、紅葉を撮影するアマチュアカメラマンの姿がない。自分の好きな構図でじっくり時間をかけて撮影できるので、ガラパゴス携帯使いの私にはとても嬉しいのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/5855d319cd0fe27bd25894d5423dc81f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/ea638acd1b712bc65ddaf709e73559cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/5ffece47177eba18fbd29939b7d38cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/c7af50af092700ddb12b10d5da47ae83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/73fe910aed83940ec2c4b81deb95070f.jpg)
いい感じになるように紅葉スポットでたくさん撮影してしまいました。ってなことでこの続きは明日紹介します。