あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

相模原公園の花菖蒲2021/6/7見頃

2021年07月19日 05時35分10秒 | 相模原公園と麻溝公園
相模原公園の花菖蒲は、118品種・約22000株があります。3つある菖蒲池のうち、混植池と肥後系・江戸系・伊勢系を3つのゾーンに分けて植えた大きな池がある。もう一つは数年前までは細々とではあるけどそれなりに綺麗でしたが、現在はぶっちゃけドクダミ畑です。鑑賞に絶えません。ってな事で、訪問の6月7日に見頃だった混植池から紹介。








ぶっちゃけ混植池は、大きな池株がダメになった時の予備として植えてるんじゃないか?と疑っている私。ま、綺麗だからいいけど。訪問した時は咲き終わった花を職員さんが取り除いてました。今年は花菖蒲祭りは中止となったので、職員さんが花柄を取り除いてくれるだけありがたい。
移動。
大きな池へ。上の画像は肥後系ゾーン。


肥後系は派手ですね。
伊勢系ゾーンへ。伊勢系は肥後系より先に見頃を迎えます。

訪問した時は既に盛りをすぎてましたが。池に鏡面に映る花が面白い。これで青空だったら池の色も青だったかも?訪問した6月7日の午前はポツポツと雨が落ちてくるコンディション。青空は見えませんでした(続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする