あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

増上寺「御忌大会」開催中

2009年04月05日 10時08分30秒 | 神社・仏閣
増上寺に行ったのは、下の記事の徳川霊廟無料拝観を見るためでしたが、着いてみればなにやらお祭りが盛大に行なわれてますた。
調べたら「御忌大会」が4月2日(木曜)~7日(火曜)でした。
到着したら12時30分頃で、なんか催しものも執り行われてました。
ちなみに4月7日までなんかかんかの行事がおこなわれてます。
13時30分から毎日大門よりお練り行列があります。
今年は桜の花の下で拝見することが出来るのでお勧めかも~?
ちなみに、4月2日から7日の正午過ぎ、大殿舞台において、優雅な舞楽が奉納されます。
上の画像はそれが終わったところ…。
ええ、ちょうど徳川霊廟にいた頃にやってたのね…。
み、見そびれた~~。
実は、当日ここへ行くつもりはなかったのだ!
新宿御苑で午前中写真を撮っていたら、突然カメラがガショって異音を出して、勝手にフィルムを巻き戻しやがって~~~!!
はい、撤収~と、早々に地下鉄に飛び乗って下車したのは銀座駅。
んで、有楽町まで歩いてビックカメラでフィルムを調達したのです。
んで、銀座まで来たならともう少ししたら取り壊されて歌舞伎座を見ました。
大概足が疲れて来たので、銀座線の駅に戻るのは辛いなあ~。
と、思えば、歌舞伎座の目の前には日比谷線東銀座駅があったのです。
東京メトロパスを持ってうろうろしてるので、本当は都営地下鉄の方が便利なのですが、メトロパスならいくら乗ってももう料金がかからないので、行き先を増上寺に変更して「神谷町」駅で下車したの。
や、元々増上寺には行くつもりでした。霊廟が公開されている4月8日までには。でも、3日に行くつもりにしていなかったので、増上寺のホームページはまだチエックしてなかったのだ。
知ってたら、お練り行列に時間を合わせて4月7日に行っていたハズ…。
なぜ7日か?それは6日は1ヶ月以上も前に予約を取った病院へ行かねばならんから
ああ。健康はただではない。壊してわかる健康のありがたみですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 将軍墓所特別公開 | トップ | 東京タワーと桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社・仏閣」カテゴリの最新記事