あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

日本一の鳥居は木製でした

2008年11月23日 09時27分09秒 | 神社・仏閣
明治神宮の本殿は駅から遠かった
JR原宿&東京メトロ千代田線の明治神宮前駅からじゃり道を約700メートル位歩きます。その参道は昼なお暗く、ちょっと樹が育ち過ぎ。だんなに言わせれば気持ちいい所らしいですが、霊感の全くない私は来るなら夏来ればよかった~と後悔する程寒かったです。
その参道の中程に、日本一の大鳥居はあります。
なんとこれ、檜造りの明神鳥居としては日本一。画像を見ていただくと人との対比がわかるかと。
高さは12メートル。柱の径は1、2メートル。柱の間は9.1メートル。笠木の高さは17メートルだそうです。
でもこの檜は日本で育ったものではありません。いや、造られた当時は日本の領土だったのか?
現在の台湾が産地です。丸太で出来た鳥居の柱は叩きがいがありました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は新嘗祭です | トップ | 以外とチェックし忘れな犬の像 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社・仏閣」カテゴリの最新記事