パール・ジャムのエディ・ヴェダーが、4/1に行った米国ツアー初日のデンヴァー公演で改めてブッシュ批判を表明、マスコミから非難を受けたとか。
先の大統領選でブッシュの対立候補を支持していたヴェーダー。曲間のMCで観衆へ向かって、政治的意見を語った。
まずは対イラク戦の複雑さを説明、この戦争には賛成しない旨を表明。
それに対し、大半の観客は拍手喝采だったが、中にはブーイングも聞こえた。
ヴェーダーは、日本公演でもマイクスタンドをブッシュ大統領に見立てて、両腕で持ち上げて床に叩きつけていたが(しかも、御丁寧にゴムの面を被せ、踏み付けた上で「センソウ・ハンタイ」。本国ではココまで出来まい)。
デンバーの会場では この言動に、コンサート中にも関わらず会場から出ていくファンもいたが、それは一部のメディアが報道したような大人数ではなかったとか。
バンドは最後に、彼等が尊敬するニール・ヤングの「ロッキン・イン・ザ・フリー・ワールド」をカヴァー。ヴェーダーの意見に反してブッシュ支持率が上がる米国に再度「NO!」を突き付けた。
アカデミー賞のマイケル・ムーア監督(ドキュメンタリー部門「ボウリング・フォー・コロンバイン」製作)も、表彰式スピーチにて「恥を知れ、ブッシュ!」と語ったが。当然の如く拍手とブーイングが錯綜していた(まぁ、彼らしくないタキシード着用&生真面目トークだったからなぁ・・・)。
一旦は反戦へなびいた米ショウビズ界が、微妙な揺り戻し現象にあるようだ。愛国的報道を押し出したFOX TVが、他チャンネルを押さえて視聴率トップを疾走しているのも影響ありか?(ありだろうなぁ)
「反ブッシュ的」と言われたマドンナのミュージック・ビデオも自主規制。
さてさて、どうなる米国ショウビズ。
◆4/7(富山市総合体育館)の試合結果
○10R
桑名竜一 判定 松本文昭
国見泰央 判定 トニー・ブラウン(豪)
先の大統領選でブッシュの対立候補を支持していたヴェーダー。曲間のMCで観衆へ向かって、政治的意見を語った。
まずは対イラク戦の複雑さを説明、この戦争には賛成しない旨を表明。
それに対し、大半の観客は拍手喝采だったが、中にはブーイングも聞こえた。
ヴェーダーは、日本公演でもマイクスタンドをブッシュ大統領に見立てて、両腕で持ち上げて床に叩きつけていたが(しかも、御丁寧にゴムの面を被せ、踏み付けた上で「センソウ・ハンタイ」。本国ではココまで出来まい)。
デンバーの会場では この言動に、コンサート中にも関わらず会場から出ていくファンもいたが、それは一部のメディアが報道したような大人数ではなかったとか。
バンドは最後に、彼等が尊敬するニール・ヤングの「ロッキン・イン・ザ・フリー・ワールド」をカヴァー。ヴェーダーの意見に反してブッシュ支持率が上がる米国に再度「NO!」を突き付けた。
アカデミー賞のマイケル・ムーア監督(ドキュメンタリー部門「ボウリング・フォー・コロンバイン」製作)も、表彰式スピーチにて「恥を知れ、ブッシュ!」と語ったが。当然の如く拍手とブーイングが錯綜していた(まぁ、彼らしくないタキシード着用&生真面目トークだったからなぁ・・・)。
一旦は反戦へなびいた米ショウビズ界が、微妙な揺り戻し現象にあるようだ。愛国的報道を押し出したFOX TVが、他チャンネルを押さえて視聴率トップを疾走しているのも影響ありか?(ありだろうなぁ)
「反ブッシュ的」と言われたマドンナのミュージック・ビデオも自主規制。
さてさて、どうなる米国ショウビズ。
◆4/7(富山市総合体育館)の試合結果
○10R
桑名竜一 判定 松本文昭
国見泰央 判定 トニー・ブラウン(豪)