あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

ROLLY・佐藤研二・高橋ロジャー和久の「THE MANJI」が新アルバムを発表

2017年07月03日 | 邦楽
すかんちのROLLY(G&Vo)、マルコシアス・バンプの佐藤研二(B&Vo)、元
X-RAYの高橋ロジャー和久(D&Vo)が組んだロック・トリオTHE MANJIが
8年ぶりのスタジオアルバムを発表する。

アルバム発売日は7月5日。リリース元はキングレコード。



それに先駆け、同アルバム収録の新曲「地獄の極楽」のミュージック
ビデオが公開されているが、いうまでもなく最高にカッコイイです。

特にベースの佐藤さん!
マルコシのデビュー当時から腕利きぶり、独特のグルーヴで賞賛された
人ですから、もう最高です。



バンド自体の指向が、
「グラム・ロック、ハード・ロック、アート・ロック、プログレッシヴ・
 ロックを始めとする、ありとあらゆるロックの栄養分を存分に吸い込んで
 独自フィルターを通し消化/昇華」…ですから。

そりゃ圧巻のロック・サウンドになりますよ。
ブリティッシュ・ロックのエキスが滲み出てますよ。



ニュー・アルバムは全11曲収録で、全てのソングライティングをROLLY/佐藤
コンビが担当。その辺の多才さも光ります。
※作詞:ROLLY×作曲編曲:佐藤研二のパターン多し。

ちなみに私がROLLY×佐藤研二コンビで格好イイと思ったのがアニメのED曲
なのですね。

ハイ、「さよなら絶望先生」の『マリオネット』です!



Vocalが
ROLLYと絶望少女達(谷井あすか,真田アサミ,後藤邑子,松来未祐,沢城みゆき)
Keyboards&Programmingが、本編の劇伴作曲家=長谷川智樹氏。
GuitarがROLLY+長谷川智樹。
Bassが佐藤研二。
Drumが高橋Roger和久…って、もう殆ど「卍」やないけー!!

そりゃカッコイイわけですよ。
しかも楽曲はモロにブリティッシュだったし。
ブリティッシュ好きが日本語ロックやってる点では最早ザ・コレクターズに
近い雰囲気さえあったし。
※まぁ、モット・ザ・フープルが元ネタって噂もありますが、演奏の勢いは
 本家以上とも言えますよ!



そこでブンブンなってたベースですよ!
ドカドカ叩かれてたドラムスですよ!
ギュンギュン鳴ってたギターですよ!
※またROLLYがブライアン・メイっぽいソロを弾くんだわ!

そりゃ「THE 卍」もカッコよくて当然ですよ。
LIVEも行きたいですよ。

今回の映像も全員が熟成されて味出まくりですよ。
ROLLYも一時期はシャンソン路線に行ったりして、生き残りに腐心してた様子
だったが、やっぱ自らのルーツに戻ってイキイキしてますよ。

そんなROLLYを、THE MANJIを、私は祝福したいですよ。
とりあえずは、映像を御覧ください。

――THE MANJIの「地獄のパラダイス」です!

東京都議選2017

2017年07月03日 | 生活
7月2日(日曜)に投開票が行われや東京都議選。

定数127を争った選挙戦は、「都民ファーストの会」(小池百合子都知事代表)が
49議席を獲得。

自民と袂を分かった公明党などと合わせ、小池知事を支持する勢力は計79議席を
確保し、過半数の「64」を大きく上回わる議席数を獲得。
自民党を追い落として都議会第1党となった。



一方の自民党は「23」と大きく議席を減らし、歴史的な惨敗を喫した。
安倍政権にとっては大きな打撃となり、今後厳しい政権運営を強いられると見られ
ている。

まぁ、驕りの目立つ自民党に突き付けられた都民の意思ってコトロでしょう。
※これで現状維持だったらどうかしてるよ…。

もっとも、これは飽くまで自民の自滅。
どうしょうもないトコロにあった受け皿が、かろうじて都民ファーストだったと
言うことに過ぎないだろうし。

都民ファースト躍進ったって、五輪や市場移転など小池路線が認められたワケじゃ
ないでしょう。

むしろ、その辺に関しちゃ都民は「何やってんの」という印象が殆どだろうし。
小池代表がその辺を「都民の皆様に理解いただけました」みたいにコメントするの
には違和感しか覚えません。

小池チルドレンも政治未経験者が多いっていうしな…。

ホント、前原・岡田・田中真紀子の面々は何やってんだよ。
本当はアンタらが首相候補として全面に出てなきゃダメなんじゃん…。