久しぶりにファストフードではないハンバーガーが食べたくなりまして。
札幌大通公園と札幌駅の中間辺り、STV(札幌テレビ放送)の南向かいにある『Jacksonville』へ。
「ウエスタンBBQバーガー」を戴きました。
トマトやレタス、チーズ、ベーコン、オニオンフライ等が挟まれていて、見た目からして豪快。
一応、片方の口が開いた正方形の包み紙もテーブルにあるのですが、こういうハンバーガーはいきなりグッと直接手掴みにして、ガッとかぶり付くのが一番。
手や口を汚して食べてこそです。あとでキレイに拭けばいいんです(笑)。
ケチャップやマスタードは付けずに、まずはそのまま食べて欲しいとのメッセージがあったので、そのままガブリ。
確かに、肉の旨味がダイレクトに。野菜も新鮮でしゃっきりと冷たい。熱々のパティとのコントラストが素敵。
バンズも重すぎず軽すぎず、な食感。具材とのバランスが丁度よい。噛み締めたとき、しっかり肉汁を吸い込んでくれるので、手もあまり汚れず、旨味を逃さず楽しめます。
表面に卵の黄身を塗って焼いたバンズで、この香ばしさも良い感じです。
半分近くはそのままでいただき、後は「ペッパーをパラリ→ケチャップのみ→マスタードのみ→両方」と食べ進めました。合間にはもちろんビール(笑)。
こちらのお店、素材や作り方にもこだわりがあるとのことで、それがビジュアルにも滲んでますよね。
パティは北海道産の「いけだ牛」とオーストラリア産ステーキ肉を、ミンチにはしないで手仕事で粗刻み肉にしたもの。それを直火焼き。
野菜は国産野菜。付け合わせのピクルスやコールスローも手作り。バンズも特注。
こうなると「ハンバーガー」と言うよりかは、「肉料理」。真正面から真摯に向き合って作られた事が、皿の上から伝わってきます。
作ってくださる方が真剣ならば、食べる方も真剣に食べるのが礼儀。
最後の一口は、皿に少しこぼれていた肉汁をすくい取っていただきました。
また食べに行きたくなるお店に、また出会うことができました。
札幌大通公園と札幌駅の中間辺り、STV(札幌テレビ放送)の南向かいにある『Jacksonville』へ。
「ウエスタンBBQバーガー」を戴きました。
トマトやレタス、チーズ、ベーコン、オニオンフライ等が挟まれていて、見た目からして豪快。
一応、片方の口が開いた正方形の包み紙もテーブルにあるのですが、こういうハンバーガーはいきなりグッと直接手掴みにして、ガッとかぶり付くのが一番。
手や口を汚して食べてこそです。あとでキレイに拭けばいいんです(笑)。
ケチャップやマスタードは付けずに、まずはそのまま食べて欲しいとのメッセージがあったので、そのままガブリ。
確かに、肉の旨味がダイレクトに。野菜も新鮮でしゃっきりと冷たい。熱々のパティとのコントラストが素敵。
バンズも重すぎず軽すぎず、な食感。具材とのバランスが丁度よい。噛み締めたとき、しっかり肉汁を吸い込んでくれるので、手もあまり汚れず、旨味を逃さず楽しめます。
表面に卵の黄身を塗って焼いたバンズで、この香ばしさも良い感じです。
半分近くはそのままでいただき、後は「ペッパーをパラリ→ケチャップのみ→マスタードのみ→両方」と食べ進めました。合間にはもちろんビール(笑)。
こちらのお店、素材や作り方にもこだわりがあるとのことで、それがビジュアルにも滲んでますよね。
パティは北海道産の「いけだ牛」とオーストラリア産ステーキ肉を、ミンチにはしないで手仕事で粗刻み肉にしたもの。それを直火焼き。
野菜は国産野菜。付け合わせのピクルスやコールスローも手作り。バンズも特注。
こうなると「ハンバーガー」と言うよりかは、「肉料理」。真正面から真摯に向き合って作られた事が、皿の上から伝わってきます。
作ってくださる方が真剣ならば、食べる方も真剣に食べるのが礼儀。
最後の一口は、皿に少しこぼれていた肉汁をすくい取っていただきました。
また食べに行きたくなるお店に、また出会うことができました。