
札幌の市電に乗り、電停「石山通」を降りてすぐの焼き鳥屋。
しばらく行けてなかったのですが…
どうしても、「とりせんべい」が食べたくなってしまいまして。
一枚目の写真がそうです。
皮を揚げたわけではなく、身を薄切りにして揚げたものです。でも、パリパリ。
そして、噛み締めていると肉の旨味が溢れてきます。ゴマの風味も嬉しい。
唐揚げを薄くしてカリカリにした感じ、とでも言いますか。この食感は中々味わえません。久々に食べたら、さらにバージョンアップしてましたね。
もちろん、焼き鳥も。

鳥串。

ササミの梅。軽めに焼き上げたしっとり感が素敵。

つくねの塩。あえて、塩で。

フワフワのレバー。

パリパリの皮。噛むとふわり。

もちチーズベーコン。餅の香ばしさが絶妙。

豚バラの味噌ダレ。ピリッとしたタレが豚バラの脂身とよく合います。

大根サラダの梅ドレッシング。サッパリとして、焼き鳥のお供にぴったり。
ご飯ものも食べたかったのですが、今回はがまん。
何せ、大将が焼き鳥と真っ正面から実直に向き合ってるのが伝わってくる品々。
ドレッシングやポン酢なども丁寧に手作り。
全てを一人でやっているので、お店に行ってもあまり焦らずにじっくり大将が話しかけてくれるのを待ちましょう。
待てば、全身全霊をかけた品々が。
その味に、毎回うっとりしてしまうのです。
しばらく行けてなかったのですが…
どうしても、「とりせんべい」が食べたくなってしまいまして。
一枚目の写真がそうです。
皮を揚げたわけではなく、身を薄切りにして揚げたものです。でも、パリパリ。
そして、噛み締めていると肉の旨味が溢れてきます。ゴマの風味も嬉しい。
唐揚げを薄くしてカリカリにした感じ、とでも言いますか。この食感は中々味わえません。久々に食べたら、さらにバージョンアップしてましたね。
もちろん、焼き鳥も。

鳥串。

ササミの梅。軽めに焼き上げたしっとり感が素敵。

つくねの塩。あえて、塩で。

フワフワのレバー。

パリパリの皮。噛むとふわり。

もちチーズベーコン。餅の香ばしさが絶妙。

豚バラの味噌ダレ。ピリッとしたタレが豚バラの脂身とよく合います。

大根サラダの梅ドレッシング。サッパリとして、焼き鳥のお供にぴったり。
ご飯ものも食べたかったのですが、今回はがまん。
何せ、大将が焼き鳥と真っ正面から実直に向き合ってるのが伝わってくる品々。
ドレッシングやポン酢なども丁寧に手作り。
全てを一人でやっているので、お店に行ってもあまり焦らずにじっくり大将が話しかけてくれるのを待ちましょう。
待てば、全身全霊をかけた品々が。
その味に、毎回うっとりしてしまうのです。