新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

山椒に初めてアゲハのさなサナギが付きました。

2009-08-15 18:02:22 | 生き物たち
山椒にアゲハチョウの幼虫が付いたと先日報告いたしました。そのごバリバリ元気に葉を食べていました。植木鉢の山椒の上部半分は綺麗に食べられてしまいました。つまり柔らかい若葉を食べてしまったのです。

土曜日定例の水遣りで、「シャコバサボテン」(シャコバサボテンは8月下旬から水を控え気味にすると良いそうです)と「山椒」の生育状況の点検をしました。山椒の木にアゲハの幼虫がいません。またヤモリに食べられたかと思いながらもじっくり見ると、込んだ葉の下に蛹がいるではありませんか。

しっかりと2本の糸で体を枝から吊っていました。10年近く山椒を育てていますが、蛹が出来たのは初めてです。1週間くらいで羽化するようです。毎日チェックして、ぜひ羽化の瞬間を撮影したいと考えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする