新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

私の町の投票済証がこれ!

2009-08-30 17:47:37 | その他
選挙に一番に行くと、投票箱の中を見ることが出来ます。これは以前挑戦しました。なにせ自宅から登表所まで5分しかかかりませんから。

最近話題になっているのが「投票済証」です。投票証明書も同じことだと思いますが。で、今日投票を済ませてから請求してみました。
私は7時半ごろ行ったのですが、投票済証を請求したのは私が最初のようでした。係りの人が、関係書類を入れた紙袋から出して、伝票のように表紙を捲ってから1枚剥がしていました。

写真がそれですが、まったく簡単な伝票で印も押してありません。

帰宅して他の市町村ではどんなのかと検索して見ますと、B5判位の立派な証明書もあり、発行者所管も印刷されていたりと色々でした。
ところがあるQ&Aで、「何故こんなに書式が違うのですか、統一してまとめて印刷したらいいのでは」と質問されていました。その回答が「一箇所で印刷すると、各地への配送代が高くなります。書式を統一しないのは、偽造されないようにするためだそうです。紙幣を印刷する技術では、こんな書式の偽造なんて簡単です」だそうです。

偽造して何のメリットがあるというのでしょうか。
でも記事によると色いろな施設で利用料が安くなるサービスがあるそうです。後で調べるつもりです。
記念品が増えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする