JR東日本の駅からハイキング&ウォーキングイベント
「小さな美術館、博物館を訪ねて」のコースに参加。
四ツ谷駅付近には小さな美術館や博物館が点在しており、
そのうち半分程は訪れたことがあるのですが・・・。

受付でマップをいただいてスタート。

最初は、四ツ谷駅から8分程の場所にある
帝国データバンク資料館です。
帝国データバンクは、2000年に創業100周年を迎えた
信用調査をする民間の営利機関です。
存在は知っていましたが、資料館まであったとは

経済活動を営む全ての人に信用調査の重要性を
認識していただくとともに、研究者への協力、
社員教育、歴史的資料の散逸を防ぐことを目的として
こちらの資料館が設立されたそうです。

信用調査業の歴史を物語る、様々な資料が展示。
創業当時に使用されていた家具が展示されていますが、
こちらからの写真撮影はOKでした。
信用調査機関が生まれたのは19世紀、
信用取引を行う際のリスクを避けるために
取引先の営業状態や支払い能力を知る必要がありました。

順に資料を見学していくと信用調査機関が
健全な経済活動に欠かせないもので、
資本主義の発展に寄与しているのがよくわかります。
映像コーナーでは、どのように調査しているのかまで
知ることができるなど興味深い内容でした。
見応えがあるので、あらためて訪れたいと思います。

歩いているとあちらこちらに新宿の風景がありました。
帝国データバンク資料館
東京都新宿区本塩町22-8
開館時間10:00~16:30
休館日:土・日・月曜日および祝日
入館料:無料
2018.9.24