隅田川の花火をここから見ることができたらと思います。
予約を取ることができるとも思えませんが、
熊野大花火大会クルーズより大変かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/802b7bd28a1aa5f3b7ed2f430ad2da3d.jpg)
シティビューの客室に宿泊しても
スカイツリービューの眺望を
楽しめる「眺望室」があり、
客室のカードキーで利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/b785e92efe59b711967bdf7e319de1e6.jpg)
26階のスカイグリル「武蔵」からの眺望が、
一番上の写真になりますが、
眺望室から見るのとでは少し違って見えます。
高層階の客室が料金も高くなるのは理解できます。
眺望にはこだわらないのであれば、
シティビューで価格を抑えるのもありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/abbfd3154307142ac23f6ac30602cd2b.jpg)
以前は、浅草の高層建築といえばビューホテルくらいで、
一際目立っていたものですが、高層マンションもでき、
眺望も変化していますが、それも楽しみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/bd0ef5c9f88b0ebf38dd54358b402f4d.jpg)
最上階にはメンバーズバー、トップバー、
27階のダイニングでは中華&フレンチ、
6階には日本料理、酒処、1階にはラウンジ、
グリルダイニングがあります。
バーの営業は、現在は夜10時までなので、
夕食が遅い時間で利用できなかったり、
コロナ禍ではホテルライフを
十分に楽しむには厳しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/8c85feb7a55f009dfac8989529cc479c.jpg)
「穂乃華」でホテルメイドのパンを。
「ここでパンを買って朝食にしよう」という声も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/9ec1de0e040775c761ca60f4c391b6e9.jpg)
かつては別料金で檜風呂も楽しめたのですが、
残念ながらなくなっていました。
会員制フィットネスセンターがあり、
宿泊者はビジター料金で利用できます。
ワンナイトでは、ホテルライフを楽しむには、
時間が足りそうにありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8a/5280b66d20b07b3757cf1da45d70ae69.jpg)
度々訪れる浅草ではありますが、
いつもと違うルートで行くと違う場所を訪れた感もあり、
宿泊すれば、非日常であり、旅をした気になります。
浅草寺裏には何台もの黄色いはとバスが
駐車していたのに今では一台もなく、
観光客が溢れかえっていた浅草の街の人通りも激減。
活気のある浅草に早く戻って欲しいです。
東京都台東区西浅草3-17-1
2020.8.10