浅草ビューホテル26階スカイグリル「武蔵」は、
江戸情緒が残る浅草と東京スカイツリー、
新旧合わさる情景の中で、グリル料理を中心に
中華料理や日本料理含などを楽しめるブッフェレストラン。
コロナ禍で考え出されたのでしょう。
シェフが届けるワゴンブッフェ。
良いアイデアと思い利用したのが理由の一つ。
「都民応援!ご宿泊プラン」はこちらでの夕食付き、
1日20室限定のはずですが、エレベーターホールは長蛇の列。
並んでいる方は、宿泊者が大半と思われますが、
ソーシャルディスタンスに問題ありです。
次は私達という順番ですが、前日の予約のためでしょうか。
席が用意されていないようだと察しました。
検温チェックに手指の消毒をして席に着きます。
マスクを入れるケースもあるのは嬉しいです。
こうしたコストも積もり積もれば大きいでしょう。
ご案内と書かれた紙を読むと温かい飲み物(コーヒー、紅茶)、
オレンジジュースの他は別料金です。
お水はペットボトルで用意されていました。
ワゴンサービスは、テーブルを通過され、
オーダー料理もフロアスタッフがつかまらず、
ホテルですからテーブルにコールボタンもありません。
時間制限があるのにこのままではと焦る私でしたが、
ツレはそのうち来るからと平然としていました。
やっとオードブルのショーケースが来たので、
シェフにお任せしました。
サツマイモのグラタンはオーダー料理です。
量がどれほどか分からないので、
もっとオーダーしておけば良かったと思います。
ディナー限定の猿払産ホタテ貝のソテーはおススメ。
“帆立御殿”が建ち並ぶ程の北海道猿払村の帆立は、
とても美味しいのでもう一皿追加したほどです。
また、猿払村に行ける日が来るかしら?
本日のピザは、再三催促してやっと登場しましたが、
諦めずに催促して良かったと思えるもので、
焼き立てでとても美味しかったです。
ミックスサラダは、ワゴンサービスですが、
いくらなんでもこれでは少ないけれど、
また追加すればいいと思っているともう来ないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/65/88d26b0bee6b25c75ff300b8a0b63da9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/d9/cf2b6319edd626892406eb3bf9322a7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/9d/f735eda6c7958446766b0f10c78ee4c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/4b/1a031673f385be490e855bd8ee3b9b46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/21/28067eae4f9ea4413f9e2363ad7dd9a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/fe/1701440f3ec931ef26cd971571be1d1a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/2c/e82e4fa27b706e6b73a94aa5ea8a9b3c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c8/54cfa9d7be3573a16032d6a67832dcac_s.jpg)
それでも少しずつ色々なものをいただくと
お腹も満足してしまうのですよ。
試食で空腹を満たした感じでもあります。
宿泊料金を考えれば満足ですが、通常料金なら
カトラリーの汚れを指摘した際の対応も
ホテルらしくて良かったと思いますが、
ビューホテルのファンなだけに残念に思うことも。
見える範囲では、ほぼ満席状態であったので、
サービスが行き届かないのも致し方ないところでしょう。
景色を楽しめない席でもあったので、最後に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
窓側の席なら評価はアップしますね。
東京都台東区西浅草3-17-1
2020.8.9