麻雀大会なきGW。
のんべんだらりんと部屋で過ごすなど許されようもなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/95dbedab07c554a5143477a644d60077.jpg)
この日はダチョウ王国石岡ファームまでやってきました。
この日も例によって、学園都市の周辺ですね。
こちらは「王国」を名乗るだけあって、ダチョウの飼育数は約200羽で日本最多なのだとか。
柏ナンバーのかわいいクルマで道を進むと、道路沿いに囲われている柵に20羽ほどのダチョウが放牧され、我々を出迎えてくれました。
駐車スペースの真ん前にもダチョウの柵があって、クルマから降りた我々とご対面。
このようにダチョウを見るだけなら、こちらは無料。
ですがあのお方のお目当てはダチョウではなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/103de6fbad8dac9f9665ff8d6694911c.jpg)
カピバラです。
ダチョウ王国は、ダチョウだけでなくエミュー、アルパカ、ヒツジ、ヤギ、モルモット、ウサギ、ロバ、ポニーなどの動物たちも飼育されていて、そのほぼすべてに餌やりやふれあいをすることができ、またその柵内に入ることができます。
これらの動物が飼育されているエリア・「みなみのまきば(南の牧場)」へは、大人1,000円の入場料がかかります。
また餌やりの野菜がバケツ1杯700円、2杯だと1,000円で販売されています。
動物たちと触れ合うのが大好きな女王様は、バケツ2杯の購入を即決されました。
「みなみのまきば」はそれほど広くはなく、見るだけなら30分もかからないくらいです。
我々も動物をひと通り見て回ってから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6c/3e997d04a860d25edf0a37fbc044c9e0.jpg)
カピバラさんのお住まいに入りびたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/60/320ebeb69be9d4376c9e5a8b9a30bb8b.jpg)
中にいらっしゃるカピバラさんは、オスが1頭、メスが10頭ほど、そして子カピちゃんがいます、かわいい・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/feb02c60cabaa1eee54610c4df171ba4.jpg)
それにしてもここのカピさん、随分と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/7d63b56cd0ae9894915b84a0200e80f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/e61a700ff6aa8956589d137222671176.jpg)
子カピ、かわいすぎる!
我々は、手持ちのバケツ2杯分の野菜のほぼすべてをカピさんたちにあげてしまいました。
カピさんたちの積極性、そして可愛さに完敗・・・いや、乾杯といっところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/005403e62fbde798ce8129f1eb8f026a.jpg)
餌をガツガツねだることのないパピコさん。
やっぱりカピバラの世界では異端児のようですね。
カピバラの魅力に完全にハマってしまった女王様。
そんな彼女をなだめていた私の心も、次第にカピに侵食されていったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます